令和3年度(2021年度)専門医試験の実施について
ご案内:(2021.1.8付)
今般の新型コロナウイルス感染者の急増および首都圏の1都3県を対象とした緊急事態宣言の発令を受け、中止することを決定しました。
令和3年度専門医試験の中止に伴い、受験資格は次年度(令和4年度)専門医試験に持ち越されます。改めての申請書の提出は不要ですが、手続き等については7月頃に当学会ホームページの「専門医申請」サイトに掲載いたしますので、ご確認の程お願い申し上げます。
下記要領にて、令和3年度(2021年度)アレルギー専門医試験を実施します。※中止となりました
筆記試験
日程: |
午前の部(一般共通問題)10:50~11:50 午後の部(専門領域問題)13:00~15:00 ※受付時間は別途ご連絡いたします。 |
会場:TOC有明(東京都江東区有明3丁目5番7号)
受験困難者への特例措置
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、所属機関から東京への出張が制限されている等、今年度の受験が難しい方には、以下のように対応いたします。
- 令和3年度専門医申請書類審査の結果、専門医受験資格「有」と判定された方で、今年度の受験を見送り次年度の受験を希望される方は、改めて申請することなくそのまま次年度(令和4年度)の試験に適用することとします。
- 次年度の受験を希望し合格された方は、令和4年度認定専門医とし、認定開始日は2022年4月1日、認定期間は5年間とします。(希望があれば、認定開始日を1年遡及することを可能とします。その場合の認定期間は5年間です。)
※今後さらに感染の拡大があった場合には令和3年度専門医試験は中止し、当該者は令和4年度の試験において上記1.2.を適用することとします。
受験者の方へのお願い
- 新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日までに医師が治癒したと診断していない方や、試験日直前に保健所等から濃厚接触者に該当するとされた方は、受験することができませんのでご注意ください。
- 試験当日は来場前に必ず自宅で検温し、発熱(37.5℃以上)その他体調不良等感染の疑いがある方は受験を取りやめてください。
- 試験当日、会場にてサーモグラフィーによる検温を実施します。これにより発熱(37.5℃以上)が認められた場合、受験をご辞退いただくことがあります。
- 試験会場では、各自マスクを持参し、昼食時以外は常に着用するようにしてください。また、手洗い・手指消毒、咳エチケットなどの感染症対策を徹底してください。
- 昼食は自席でとることが可能です。昼食時間における他者との接触、会話を極力控えてください。
- 試験会場を換気するため、必要に応じて上着等の持参をお薦めします。
- 試験当日、健康状態申告書を提出いただきます。
最新のお知らせ ※随時更新中
- 書類審査結果の通知:12月16日付で発送しました
※会員システムに登録されている雑誌送付先へ郵送します。
※出題形式、合格基準についてお知らせします。 - 書類審査の結果、受験資格の有資格者で次年度(令和4年度)の受験を希望される方は、12月25日(金)までにメールにてご連絡ください。(連絡先:jsa-senmoni@jsaweb.jp)
※上記期限以降も、体調不良等の理由により今年度の受験が困難となった場合は、速やかにご連絡ください。 - 受験票の発送:
1月初旬頃予定
健康状態申告書様式を同封しますので、当日会場にてご提出ください。
【お問い合わせ先】
日本アレルギー学会 専門医制度担当
E-mail:jsa-senmoni@jsaweb.jp
以上