| Bacillus Calmette Guerin | カルメット・ゲラン桿菌 | かるめっと・げらんかんきん | BCG |
| Candida albicans | カンジダ アルビカンス | かんじだあるびかんす | |
| Candida | カンジダ属 | かんじだぞく | |
| Dactylis glomerata | カモガヤ | かもがや | |
| accerelometer | 加速度計 | かそくどけい | |
| acquired tolerance | 獲得[免疫]寛容 | かくとく[めんえき]かんよう | |
| activation-induced cytidine deaminase | 活性化誘導シチジンデアミナーゼ | かっせいかゆうどうしちじんであみなーぜ | AID |
| Ana o 3 | カシューナッツ由来アレルゲン | かしゅーなっつゆらいあれるげん | |
| anular urticaria | 環状蕁麻疹 | かんじょうじんましん | |
| arthralgia | 関節痛 | かんせつつう | |
| arthritis | 関節炎 | かんせつえん | |
| ascaris | 回虫 | かいちゅう | |
| Bacillus Calmette Guerin | カルメット・ゲラン菌 | かるめっと・げらんきん | BCG |
| birch | カバノキ | かばのき | |
| birch pollen | カバノキ花粉 | かばのきかふん | |
| birch pollen sensitivity | カバノキ花粉感受性 | かばのきかふんかんじゅせい | |
| Cadherin-related family member 3 | カドヘリン関連ファミリーメンバー3 | かどへりんかんれんふぁみりーめんばーさん | CDHR3 |
| caffein[e] | カフェイン | かふぇいん | |
| calcitonin | カルシトニン | かるしとにん | |
| calcitonin gene related peptide | カルシトニン遺伝子関連ペプチド | かるしとにんいでんしかんれんぺぷちど | CGRP |
| calcium | カルシウム | かるしうむ | Ca |
| calcium channel antagonist | カルシウムチャンネル拮抗物質(薬) | かるしうむちゃんねるきっこうぶっしつ(やく) | |
| calcium ionophore A23187 | カルシウムイオノフォアA23187 | かるしうむいおのふぉあえいにさんいちはちなな | |
| calcium-activated chloride channel | カルシウム活性化(依存性)塩素イオンチャネル | かるしうむかっせいか(いぞんせい)えんそいおんちゃんねる | |
| calmodulin | カルモデュリン | かるもでゅりん | |
| calprotectin | カルプロテクチン | かるぷろてくちん | |
| candidiasis | カンジダ症 | かんじだしょう | |
| Caplan syndrome | カプラン症候群 | かぷらんしょうこうぐん | |
| capsaicin | カプサイシン | かぷさいしん | |
| carbamazepine | カルバマゼピン | かるばまぜぴん | |
| carcinoid syndrome | カルチノイド症候群 | かるちのいどしょうこうぐん | |
| carcinoid tumor | カルチノイド(類癌腫)腫瘍 | かるちのいど(るいがんしゅ)しゅよう | |
| cardiolipin | カルジオリピン | かるじおりぴん | |
| caregiver treatment satisfaction | 介護満足度 | かいごまんぞくど | |
| carminic acid | カルミン酸 | かるみんさん | |
| casein | カゼイン | かぜいん | |
| caseous necrosis | 乾酪壊死 | かんらくえし | |
| cashew | カシュー | かしゅー | |
| cashew nut allergy | カシューナッツアレルギー | かしゅーなっつあれるぎー | |
| catechol O methyltransferase | カテコールオーメチルトランスフェラーゼ | かてこーるおーめちるとらんすふぇらーぜ | COMT |
| catecholamine | カテコールアミン | かてこーるあみん | |
| cathepsin G | カテプシンG | かてぷしんじー | |
| cavernous sinusoid(sinus) | 海綿静脈洞 | かいめんじょうみゃくどう | |
| chemical compound exposure test | 化学物質負荷(曝露)試験 | かがくぶっしつふか(ばくろ)しけん | |
| chemical mediator | 化学伝達物質 | かがくでんたつぶっしつ | |
| chemical mediator antagonist | 化学伝達物質拮抗薬 | かがくでんたつぶっしつきっこうやく | |
| chemical mediator release suppressant | 化学伝達物質遊離抑制薬 | かがくでんたつぶっしつゆうりよくせいやく | |
| chemicals | 化学物質(薬) | かがくぶっしつ(やく) | |
| chymase | カイメース(キマーゼ) | かいめーす(きまーぜ) | |
| chymase | カイメース | かいめーす | |
| citrus drink | 柑橘類ドリンク | かんきつるいどりんく | |
| claw toe | かぎ爪[様]足指 | かぎつめ[よう]あしゆび | |
| cold agglutinin | 寒冷凝集素 | かんれいぎょうしゅうそ | |
| cold agglutinin desease | 寒冷凝集素病 | かんれいぎょうしゅうそびょう | |
| cold allergy | 寒冷アレルギー | かんれいあれるぎー | |
| cold antibody | 寒冷(冷式)抗体 | かんれい(れいしき)こうたい | |
| cold dependent dermographism | 寒冷依存性皮膚描記症 | かんれいいぞんせいひふびょうきしょう | |
| cold dry air | 寒冷乾燥空気 | かんれいかんそうくうき | |
| cold hemagglutinin desease | 寒冷赤血球凝集素病 | かんれいせっけっきゅうぎょうしゅうそびょう | |
| cold hemoglobulinuria | 寒冷血色素尿[症] | かんれいけっしきそにょう[しょう] | |
| cold induced hypotension | 寒冷誘発低血圧 | かんれいゆうはつていけつあつ | |
| cold urticaria | 寒冷蕁麻疹 | かんれいじんましん | |
| complete antibody | 完全抗体 | かんぜんこうたい | |
| complete antigen | 完全抗原 | かんぜんこうげん | |
| complete Freund's adjuvant | 完全フロイントアジュバント | かんぜんふろいんとあじゅばんと | CFA |
| cornea | 角膜 | かくまく | |
| corneal infiltration | 角膜浸潤 | かくまくしんじゅん | |
| corneal ulcer | 角膜潰瘍 | かくまくかいよう | |
| cornified envelope | 角化外膜 | かくかがいまく | |
| coronary aneurysm | 冠動脈瘤 | かんどうみゃくりゅう | |
| coronary insufficiency | 冠不全 | かんふぜん | |
| diffusion capacity | 拡散能 | かくさんのう | |
| disease modifying antirheumatic drugs | 寛解導入抗リウマチ薬 | かんかいどうにゅうこうりうまちやく | DMARDs |
| dried food powder | 乾燥食品粉末 | かんそうしょくひんふんまつ | |
| dry powder inhaler | 乾燥末吸入器 | かんそうまつきゅうにゅうき | DPI |
| endonuclease | 核酸内部結合分解酵素 (エンドヌクレアーゼ) | かくさんないぶけつごうぶんかいこうそ (えんどぬくれあーぜ) | |
| environment | 環境 | かんきょう | |
| environmental challenge chamber | 花粉曝露室 | かふんばくろしつ | ECC |
| environmental illness | 環境過敏症 | かんきょうかびんしょう | |
| environmental manipulation | 環境調整(整備) | かんきょうちょうせい(せいび) | |
| environmental provocation test | 環境誘発試験 | かんきょうゆうはつしけん | |
| environmental triggers | 環境刺激 | かんきょうしげき | |
| excited skin state | 過敏皮膚 | かびんひふ | ESS |
| extractable nuclear antigen | 可溶性核抗原 | かようせいかくこうげん | ENA |
| familial amyloidosis | 家族性アミロイド(類殿粉)症 | かぞくせいあみろいど(るいでんぷん)しょう | |
| familial cold urticaria | 家族性寒冷蕁麻疹 | かぞくせいかんれいじんましん | |
| familial hypersensitivity pneumonitis | 家族性過敏性肺[臓]炎 | かぞくせいかびんせいはい[ぞう]えん | |
| familial immunity | 家族免疫 | かぞくめんえき | |
| familial Mediterranean fever | 家族性地中海熱 | かぞくせいちちゅうかいねつ | |
| family history | 家族歴 | かぞくれき | |
| granule associated protease | 顆粒関連蛋白分解酵素(プロテアーゼ) | かりゅうかんれんたんぱくぶんかいこうそ(ぷろてあーぜ) | |
| granule membrane protein | 顆粒膜蛋白 | かりゅうまくたんぱく | GMP |
| granulocyte | 顆粒球 | かりゅうきゅう | |
| granulocyte and monocyte adsorptive apheresis | 顆粒球単球吸着除去療法 | かりゅうきゅうたんきゅうきゅうちゃくじょきょりょうほう | GMA |
| granulocyte colony stimulation factor | 顆粒球コロニー刺激因子 | かりゅうきゅうころにーしげきいんし | G CSF |
| granulocyte elastase | 顆粒球エラスターゼ | かりゅうきゅうえらすたーぜ | |
| granulocyte macrophage colony stimulating factor | 顆粒球マクロファージコロニー刺激因子 | かりゅうきゅうまくろふぁーじころにーしげきいんし | GM CSF |
| granulocytopenia | 顆粒球減少[症] | かりゅうきゅうげんしょう[しょう] | |
| granulocytopoiesis | 顆粒球(白血球)形成 | かりゅうきゅう(はっけっきゅう)けいせい | |
| heat inactivation | 加熱不活性化 | かねつふかっせいか | |
| heating load | 加熱負荷 | かねつふか | |
| hepatitis | 肝炎 | かんえん | |
| hepatitis antibody | 肝炎抗体 | かんえんこうたい | |
| hepatitis antigen | 肝炎抗原 | かんえんこうげん | |
| hepatitis associated antigen | 肝炎関連抗原 | かんえんかんれんこうげん | |
| household smoking | 家庭内喫煙 | かていないきつえん | |
| humidifier fever | 加湿器熱 | かしつきねつ | |
| humidifier user's lung | 加湿器使用者肺 | かしつきしようしゃはい | |
| hydrogen peroxide | 過酸化水素 | かさんかすいそ | |
| hydrolase | 加水分解(水解)酵素 | かすいぶんかい(すいかい)こうそ | |
| hydrolysis | 加水分解 | かすいぶんかい | |
| hydrolyzed wheat protein | 加水分解小麦蛋白 | かすいぶんかいこむぎたんぱく | HWP |
| hyperalgesia | 感覚過敏[症] | かんかくかびん[しょう] | |
| hyperkeratosis | 角質肥厚(増殖) | かくしつひこう(ぞうしょく) | |
| hyperperistalsis | 過蠕動 | かぜんどう | |
| hyperplasia | 過形成 | かけいせい | |
| hypersegmentation | 過分葉 | かぶんよう | |
| hypersensibility | 感覚過敏[性] | かんかくかびん[せい] | |
| hypersensitivity | 過敏性 | かびんせい | |
| hypersensitivity angiitis | 過敏性血管炎 | かびんせいけっかんえん | |
| hypersensitivity asthma | 過敏性喘息 | かびんせいぜんそく | |
| hypersensitivity pneumonitis | 過敏性肺[臓]炎 | かびんせいはい[ぞう]えん | |
| hypersensitivity syndrome | 過敏症症候群 | かびんしょうしょうこうぐん | |
| hyperventilation | 過換気 | かかんき | |
| hyperventilation induced asthma | 過換気誘発性喘息 | かかんきゆうはつせいぜんそく | HIA |
| hyperviscosity syndrome | 過粘[稠]血症候群 | かねん[ちょう]けつしょうこうぐん | HVS |
| indirect hemagglutination antibody | 間接赤血球凝集反応抗体 | かんせつせっけっきゅうぎょうしゅうはんのうこうたい | IHA |
| indirect immunofluorescence | 間接免疫蛍光法 | かんせつめんえきけいこうほう | |
| infection | 感染 | かんせん | |
| infection immunity | 感染免疫 | かんせんめんえき | |
| infectious cough | 感染性咳嗽 | かんせんせいがいそう | |
| infectious granuloma | 感染性肉芽腫 | かんせんせいにくげしゅ | |
| infectious[type]asthma | 感染型[気管支]喘息 | かんせんがた[きかんし]ぜんそく | |
| inferior turbinate | 下鼻甲介 | かびこうかい | |
| inferior turbinate laser coagulation | 下甲介粘膜レーザー焼灼術 | かびこうかいねんまくれーざーしょうしゃくじゅつ | |
| inferior turbinate surgery | 下鼻甲介手術 | かびこうかいしゅじゅつ | |
| inferior turbinectomy | 下鼻甲介骨切除術 | かびこうかいこつせつじょじゅつ | |
| inferior turbinoplasty | 下鼻甲介形成術 | かびこうかいけいせいじゅつ | |
| inflamm-aging | 加齢に伴う炎症 | かれいにともなうえんしょう | |
| infraorbital folds | 下眼瞼のしわ | かがんけんのしわ | |
| intermittent asthma | 間欠性喘息 | かんけつせいぜんそく | |
| intermittent positive pressure breathing | 間欠[的]陽圧呼吸[法] | かんけつ[てき]ようあつこきゅう[ほう] | IPPB |
| interstitial nephirits | 間質性腎炎 | かんしつせいじんえん | |
| interstitial pneumonia | 間質性肺炎 | かんしつせいはいえん | |
| interstitial pneumonitis | 間質性肺[臓]炎 | かんしつせいはい[ぞう]えん | |
| intervening sequence | 介在配列 | かいざいはいれつ | |
| irritable | 過敏な | かびんな | |
| irritable bowel colon syndrome | 過敏性大腸症候群 | かびんせいだいちょうしょうこうぐん | |
| irritable bowel syndrome | 過敏性腸症候群 | かびんせいちょうしょうこうぐん | |
| irritable colon | 過敏性大腸 | かびんせいだいちょう | |
| irritable joint | 過敏性関節 | かびんせいかんせつ | |
| irritable mood | 過敏性気分 | かびんせいきぶん | |
| irritable stricture | 過敏性狭窄 | かびんせいきょうさく | |
| K channel inhibition | カリウムチャンネル阻害 | かりうむちゃんねるそがい | |
| kallikrein | カリクレイン | かりくれいん | |
| Kaplane-Meier method | カプランマイヤー法 | かぷらんまいやーほう | |
| Kaplan-Meier curve | カプランマイヤー曲線 | かぷらんまいやーきょくせん | |
| Kaposi sarcoma | カポジ肉腫 | かぽじにくしゅ | |
| Kaposi varicelliform eruption | カポジ水痘様発疹[症] | かぽじすいとうようほっしん[しょう] | |
| Kartagener syndrome | カルタゲナー症候群 | かるたげなーしょうこうぐん | |
| Katayama syndrome | 片山症候群 | かたやましょうこうぐん | |
| Kawasaki disease | 川崎病 | かわさきびょう | |
| keratitis | 角膜炎 | かくまくえん | |
| keratoconjunctivitis | 角結膜炎 | かくけつまくえん | |
| laser inferior turbinectomy | 下鼻甲介粘膜レーザー焼灼術 | かびこうかいねんまくれーざーしょうしゃくじゅつ | |
| liver cell membrane antigen | 肝細胞膜抗原 | かんさいぼうまくこうげん | |
| liver X receptor | 肝臓X受容体 | かんぞうえっくすじゅようたい | LXR |
| lower respiratory symptom | 下気道症状 | かきどうしょうじょう | |
| maltiple chemical sensitivity | 化学物質過敏症 | かがくぶっしつかびんしょう | MCS |
| mosquito allergy | 蚊アレルギー | かあれるぎー | |
| mould antigen | カビ抗原 | かびこうげん | |
| nuclear factor of activated T cell c1 | 活性化T細胞核内因子c1 | かっせいかてぃーさいぼうかくないいんししーわん | NFATc1 |
| nuclear factor-kappa B | 核内因子-kB/NF-kB | かくないいんしかっぱーぴー/えぬえふかっぱーぴー | NF-kB |
| nuclear factor-kB inhibitor α | 核内因子-kB抑制因子α | かくないいんしかっぱーぴーよくせいいんしあるふぁ | NF-kB inhibitorα |
| nuclear receptor | 核内レセプター(受容体) | かくないれせぷたー(じゅようたい) | |
| nucleic acid | 核酸 | かくさん | |
| nucleic acid probe method | 核酸プローブ法 | かくさんぷろーぶほう | |
| nucleolar staining | 核小体染色 | かくしょうたいせんしょく | |
| nucleoprotein | 核蛋白[質] | かくたんぱく[しつ] | |
| nummular dermatitis | 貨幣状皮膚炎 | かへいじょうひふえん | |
| nummular eczema | 貨幣状湿疹 | かへいじょうしっしん | |
| ocular surface | 角結膜 | かくけつまく | |
| open application test | 開放適用試験 | かいほうてきようしけん | |
| open epicutaneous test | 開放上皮試験 | かいほうじょうひしけん | |
| open patch test | 開放パッチテスト(貼布試験) | かいほうぱっちてすと(ちょうふしけん) | |
| overweight | 過体重 | かたいじゅう | |
| palindromic rheumatism | 回帰性リウマチ | かいきせいりうまち | |
| patient education | 患者教育 | かんじゃきょういく | |
| patient-reported outcome | 患者報告アウトカム | かんじゃほうこくあうとかむ | |
| patients | 患者 | かんじゃ | |
| peroxide value | 過酸化物価 | かさんかぶっか | |
| picture frustration | 絵画欲求不満 | かいがよっきゅうふまん | PF |
| picture frustration test | 絵画欲求不満テスト | かいがよっきゅうふまんてすと | PF test |
| pituitary adrenal insufficiency | [脳]下垂体副腎不全 | [のう]かすいたいふくじんふぜん | |
| pituitary adrenocortical system | [脳]下垂体副腎皮質系 | [のう]かすいたいふくじんひしつけい | |
| pituitary snuff user's lung | 下垂体粉末吸入者肺 | かすいたいふんまつきゅうにゅうしゃはい | |
| Pituitary-adrenal system | 下垂体副腎系 | かすいたいふくじんけい | |
| pollen | 花粉 | かふん | |
| pollen allergy | 花粉アレルギー | かふんあれるぎー | |
| pollen chamber | 花粉暴露室 | かふんばくろしつ | |
| pollen dispersal | 花粉飛散 | かふんひさん | |
| pollen disperse period | 花粉飛散時期 | かふんひさんじき | |
| pollen dispersion | 花粉飛散 | かふんひさん | |
| pollen extract | 花粉エキス | かふんえきす | |
| pollen grain | 花粉粒 | かふんりゅう | |
| pollen hypersensitivity | 花粉過敏症 | かふんかびんしょう | |
| pollen information | 花粉情報 | かふんじょうほう | |
| pollen lethal factor | 花粉致死因子 | かふんちしいんし | |
| pollen mother cell | 花粉母細胞 | かふんぼさいぼう | |
| pollen preparation | 花粉製剤 | かふんせいざい | |
| pollen season | 花粉シーズン | かふんしーずん | |
| pollen sterility | 花粉不稔 | かふんふねん | |
| pollen tetrad | 花粉四分子 | かふんしぶんし | |
| pollen tube | 花粉管 | かふんかん | |
| pollen-food allergy syndrome | 花粉食物関連アレルギー | かふんしょくもつかんれんあれるぎー | PFAS |
| pollinosis | 花粉症 | かふんしょう | |
| pompholyx-like reactions | 汗疱様発疹 | かんぽうようほっしん | |
| pressured metered-dose inhaler | 加圧式定量吸入器 | かあつしきていりょうきゅうにゅうき | |
| prophylaxis immunity | 感染防御免疫 | かんせんぼうぎょめんえき | |
| pruritus | かゆみ | かゆみ | |
| pseudoallergen | 仮性アレルゲン | かせいあれるげん | |
| psoriasis | 乾癬 | かんせん | |
| psoriatic arthritis | 乾癬性関節炎 | かんせんせいかんせつえん | |
| remission | 寛解 | かんかい | |
| reversibility | 可逆性 | かぎゃくせい | |
| rheumatoid arthritis | 関節リウマチ | かんせつりうまち | RA |
| scabies | 疥癬 | かいせん | |
| sensitivity | 感受性 | かんじゅせい | |
| sensitization | 感作 | かんさ | |
| sensitization pattern | 感作パターン | かんさぱたーん | |
| sensitization profiles | 感作プロファイル | かんさぷろふぁいる | |
| sensitized lymphocyte | 感作リンパ球 | かんさりんぱきゅう | |
| sensitizing potential | 感作能 | かんさのう | |
| sensory hearing loss | 感音性難聴 | かんおんせいなんちょう | |
| sicca syndrome | 乾燥症候群 | かんそうしょうこうぐん | |
| silk worm moth | カイコ蛾 | かいこが | |
| soluble antigen | 可溶性抗原 | かようせいこうげん | |
| soluble fragment crystallizable (Fc) epsilon receptor II | 可溶性FcεレセプターII | かようせいえふしーいぷしろんれせぷたーにがた | |
| soluble immune complex | 可溶性免疫複合体 | かようせいめんえきふくごうたい | |
| soluble immunoglobulin(Ig)E binding factor | 可溶性IgE結合因子 | かようせいあいじーいーけつごういんし | |
| soluble nuclear antigen | 可溶性核抗原 | かようせいかくこうげん | |
| sputum eosinophils | 喀痰中好酸球 | かくたんちゅうこうさんきゅう | |
| sputum induction | 喀痰誘発法 | かくたんゆうはつほう | |
| stem cell | 幹細胞 | かんさいぼう | |
| stem cell factor | 幹細胞因子 | かんさいぼういんし | |
| stoichiometry | 化学量論 | かがくりょうろん | |
| stratum corneum | 角質層 | かくしつそう | |
| surfactant | 界面活性剤 | かいめんかっせいざい | |
| surveillance | 監視[機構] | かんし[きこう] | |
| synovial A cell | 滑膜A細胞 | かつまくえーさいぼう | |
| synovial B cell | 滑膜B細胞 | かつまくびーさいぼう | |
| synovial lining cell | 滑膜被覆細胞 | かつまくひふくさいぼう | |
| synovial membrane[tissue] | 滑膜[組織] | かつまく[そしき] | |
| synovial(joint)fluid | 関節液 | かんせつえき | |
| synovium | 滑膜 | かつまく | |
| ulcerative colitis | 潰瘍性大腸炎 | かいようせいだいちょうえん | |
| validation study | 確認(検証)試験 | かくにん(けんしょう)しけん | |
| variable dendrogram | 可変樹状図 | かへんじゅじょうず | |
| variable domain | 可変ドメイン(領域)(部) | かへんどめいん(りょういき)(ぶ) | |
| variable region | 可変領域(部) | かへんりょういき(ぶ) | |
| ventilation | 換気 | かんき | |
| ventilation perfusion [ratio] inequality | 換気血流[比]不均等 | かんきけつりゅう[ひ]ふきんとう | |
| ventilation/perfusion ratio | 換気血流比 | かんきけつりゅうひ | V˙/Q˙ |
| ventilatory mechanics | 換気力学 | かんきりきがく | |
| xerosis | 乾皮症 | かんぴしょう | |
| κ chain | κ鎖 | かっぱさ | |
| κ chain immunoglobulin | κ鎖免疫グロブリン | かっぱさめんえきぐろぶりん | |
| κ immunoglobulin | κ型免疫グロブリン | かっぱがためんえきぐろぶりん | |