| Bronchoprovocation | 吸入誘発試験 | きゅうにゅうゆはつしけん | |
| absorbance | 吸光度 | きゅうこうど | |
| acute abdomen | 急性腹症 | きゅうせいふくしょう | |
| acute allergic conjunctivitis | 急性アレルギー性結膜炎 | きゅうせいあれるぎーせいけつまくえん | |
| acute bronchiolitis | 急性細気管支炎 | きゅうせいさいきかんしえん | |
| acute contact allergic keratoconjunctivitis | 急性接触[型]アレルギー性角結膜炎 | きゅうせいせっしょく[がた]あれるぎーせいかくけつまくえん | |
| acute cough | 急性咳嗽 | きゅうせいがいそう | |
| acute eosinophilic pneumonia | 急性好酸球性肺炎 | きゅうせいこうさんきゅうせいはいえん | AEP |
| acute exacerbation | 急性増悪 | きゅうせいぞうあく | |
| acute febrile mucocutaneous lymphnode syndrome | 急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群 | きゅうせいねっせいひふねんまくりんぱせつしょうこうぐん | |
| acute generalized exanthematus pustulosis | 急性汎発性発疹性膿疱症 | きゅうせいはんぱつせいほっしんせいのうほうしょう | AGEP |
| acute idiopathic polyneuritis | 急性特発性多発性神経炎 | きゅうせいとっぱつせいたはつせいしんけいえん | |
| acute inflammation | 急性炎症 | きゅうせいえんしょう | |
| acute phase protein | 急性反応性蛋白[質] | きゅうせいはんのうせいたんぱく[しつ] | |
| acute phase reactants | 急性期反応体(物質) | きゅうせいきはんのうたい(ぶっしつ) | |
| acute progressive lupus nephritis | 急性進行性ループス腎炎 | きゅうせいしんこうせいるーぷすじんえん | |
| acute prurigo | 急性痒疹 | きゅうせいようしん | |
| acute respiratory distress syndrome | 急性呼吸窮迫症候群 | きゅうせいこきゅうきゅうはくしょうこうぐん | ARDS |
| acute rheumatic fever | 急性リウマチ熱 | きゅうせいりうまちねつ | |
| acute severe exacerbation | 急性重度増悪 | きゅうせいじゅうどぞうあく | |
| acute sinusitis | 急性副鼻腔炎 | きゅうせいふくびくうえん | |
| acute urticaria | 急性蕁麻疹 | きゅうせいじんましん | |
| acute[type]graft-versus-host disease | 急性[型]移植片対宿主反応病 | きゅうせい[がた]いしょくへんたいしゅくしゅはんのうびょう | acute [type] GVHD |
| afferent fiber | 求心性線維 | きゅうしんせいせんい | |
| airflow limitation | 気流制限 | きりゅうせいげん | |
| airflow obstruction | 気流閉塞 | きりゅうへいそく | |
| airflow reversibility | 気流可逆性 | きりゅうかぎゃくせい | |
| airway | 気道 | きどう | |
| airway (bronchail) hyperresponsiveness | 気道過敏性 | きどうかびんせい | |
| airway (bronchail) hyperresponsiveness test | 気道過敏性試験 | きどうかびんせいしけん | |
| airway allergy | 気道アレルギー | きどうあれるぎー | |
| airway conductance | 気道コンダクタンス | きどうこんだくたんす | |
| airway epithelial cell | 気道上皮細胞 | きどうじょうひさいぼう | |
| airway hyperreactivity | 気道過敏性 | きどうかびんせい | |
| airway inflammation | 気道炎症 | きどうえんしょう | |
| airway lability | 気道不安定性 | きどうふあんていせい | |
| airway management | 気道管理 | きどうかんり | |
| airway mucus | 気道粘液 | きどうねんえき | |
| airway obstruction | 気道閉塞 | きどうへいそく | |
| airway remodeling | 気道リモデリング | きどうりもでりんぐ | |
| airway resistance | 気道抵抗 | きどうていこう | |
| airway responsiveness | 気道反応性 | きどうはんのうせい | |
| airway reversibility | 気道可逆性 | きどうかぎゃくせい | |
| airway smooth muscle | 気道平滑筋 | きどうへいかつきん | |
| airway smooth muscle cells | 気道平滑筋細胞 | きどうへいかつきんさいぼう | |
| anamnesis | 既往歴 | きおうれき | |
| anamnestic reaction | 既往反応 | きおうはんのう | |
| anamnestic response | 既往[性]応答 | きおう[せい]おうとう | |
| ankylosing spondylitis | 強直性脊椎炎 | きょうちょくせいせきついえん | AS |
| antagonist | 拮抗物質(薬) | きっこうぶっしつ(やく) | |
| basal cell | 基底細胞 | きていさいぼう | |
| basal sweating | 基礎発汗 | きそはっかん | |
| basement membrane | 基底膜 | きていまく | |
| basement membrane antibody | 基底膜抗体 | きていまくこうたい | |
| bronchial asthma | 気管支喘息 | きかんしぜんそく | |
| bronchial biopsy | 気管支生検 | きかんしせいけん | |
| bronchial challenge test | 気管支チャレンジテスト(誘発試験) | きかんしちゃれんじてすと(ゆうはつしけん) | |
| bronchial epithelial cells | 気管支上皮細胞 | きかんしじょうひさいぼう | |
| bronchial hyperreactivity | 気管支反応性亢進 | きかんしはんのうせいこうしん | |
| bronchial hyperresponsiveness | 気管支過敏性亢進 | きかんしかびんせいこうしん | BHR |
| bronchial inhalation challenge | 気管支吸入チャレンジ | きかんしきゅうにゅうちゃれんじ | |
| bronchial mucosa | 気管支粘膜 | きかんしねんまく | |
| bronchial provocation test | 気管支誘発試験 | きかんしゆうはつしけん | BPT |
| bronchial reactivity | 気管支反応性 | きかんしはんのうせい | |
| bronchial responsiveness | 気管支応答性 | きかんしおうとうせい | |
| bronchial smooth muscle | 気管支平滑筋 | きかんしへいかつきん | |
| bronchial thermoplasty | 気管支熱形成術 | きかんしねつけいせいじゅつ | BT |
| bronchial washing | 気管支洗浄 | きかんしせんじょう | |
| bronchiectasis | 気管支拡張[症] | きかんしかくちょう[しょう] | |
| bronchitis | 気管支炎 | きかんしえん | |
| bronchoalveolar lavage | 気管支肺胞洗浄[検査] | きかんしはいほうせんじょう[けんさ] | BAL |
| bronchoalveolar lavage fluid | 気管支肺胞洗浄液 | きかんしはいほうせんじょうえき | BALF |
| bronchocentric granulomatosis | 気管支中心性肉芽腫症 | きかんしちゅうしんせいにくげしゅしょう | |
| bronchoconstriction | 気管支収縮 | きかんししゅうしゅく | |
| bronchodilator | 気管支拡張薬 | きかんしかくちょうやく | |
| bronchomotor tone | 気管支平滑筋トーヌス | きかんしへいかつきんとーぬす | |
| bronchoprovocation | 気管支誘発 | きかんしゆうはつ | |
| bronchoscopy | 気管支鏡検査[法] | きかんしきょうけんさ[ほう] | |
| bronchospasm | 気管支攣縮(痙攣) | きかんしれんしゅく(けいれん) | |
| bronchus | 気管支 | きかんし | |
| bronchus associated lymphoid tissue | 気管支関連リンパ組織 | きかんしかんれんりんぱそしき | BALT |
| buccal mucosa | 頬粘膜 | きょうねんまく | |
| capsular antigen | 莢膜抗原 | きょうまくこうげん | |
| capsulated hydrophilic carrier polymer | CAP | きゃっぷ | CAP |
| capsulated hydrophilic carrier polymer radioallergosorbent test | キャップラスト | きゃっぷらすと | CAP RAST |
| capsulated hydrophilic carrier polymer immunoglobulin (Ig) E | キャップIgE | きゃっぷあいじーいー | |
| carina | 気管[支]分岐部 | きかん[し]ぶんきぶ | |
| chest pain | 胸[部]痛 | きょう[ぶ]つう | |
| chimera | キメラ | きめら | |
| chrysanthemum | キク | きく | |
| chrysotherapy | 金療法 | きんりょうほう | |
| chymotryptic protease | キモトリプシン性蛋白分解酵素 | きもとりぷしんせいたんぱくぶんかいこうそ | |
| climatotherapy | 気候療法 | きこうりょうほう | |
| colloidal gold | 金コロイド | きんころいど | |
| common antigen | 共通抗原 | きょうつうこうげん | |
| common antigenicity | 共通抗原性 | きょうつうこうげんせい | |
| competition binding curve | 競合[的]結合曲線 | きょうごう[てき]けつごうきょうくせん | |
| competitive radioimmunoassay | 競合[的]ラジオイムノアッセイ | きょうごう[てき]らじおいむのあっせい | |
| coprecipitating antibody | 共同沈降抗体 | きょうどうちんこうこうたい | |
| covalent bond | 共有結合 | きょうゆうけつごう | |
| danger signal | 危険シグナル | きけんしぐなる | |
| deer fly | 吸血アブ | きゅうけつあぶ | |
| dermographic urticaria | 機械性(人工)蕁麻疹 | きかいせい(じんこう)じんましん | |
| emergency room | 救急処置室、救急外来 | きゅうきゅうしょちしつ、きゅうきゅうがいらい | |
| emphysema | 気腫 | きしゅ | |
| endotracheal intubation | 気管内挿管 | きかんないそうかん | |
| fasciitis | 筋膜炎 | きんまくえん | |
| filtration of inspired air | 吸気濾過 | きゅうきろか | |
| forbidden clone | 禁止クローン | きんしくろーん | |
| forced oscillation technique | 強制振動(オッシレーション)法 | きょうせいしんどう(おっしれーしょん)ほう | FOT |
| foreign body in airway | 気道内異物 | きどうないいぶつ | |
| functional antigen | 機能抗原 | きのうこうげん | |
| functional immunity | 機能免疫 | きのうめんえき | |
| functional residual capacity | 機能的残気量 | きのうてきざんきりょう | FRC |
| giant cell | 巨細胞 | きょさいぼう | |
| giant cell arteritis | 巨細胞[性]動脈炎 | きょさいぼう[せい]どうみゃくえん | |
| giant papilla | 巨大乳頭 | きょだいにゅうとう | |
| giant papillary conjunctivitis | 巨大乳頭結膜炎 | きょだいにゅうとうけつまくえん | GPC |
| individualized inhalation instruction | 吸入個別指導法 | きゅうにゅうこべつしどうほう | |
| inducible bronchus-associated lymphoid tissue | 気管支関連リンパ組織 | きかんしかんれんりんぱそしき | iBALT |
| inhalant | 吸入薬 | きゅうにゅうやく | |
| inhalant allergen | 吸入[性]アレルゲン | きゅうにゅう[せい]あれるげん | |
| inhalant insect allergen | 吸入性昆虫アレルゲン | きゅうにゅうせいこんちゅうあれるげん | |
| inhalation | 吸入 | きゅうにゅう | |
| inhalation antigen | 吸入抗原 | きゅうにゅうこうげん | |
| inhalation challenge testing | 吸入誘発試験 | きゅうにゅうゆうはつしけん | |
| inhalation instruction | 吸入剤の使用方法 | きゅうにゅうざいのしようほうほう | |
| inhalation medicine | 吸入薬 | きゅうにゅうやく | |
| inhalation technique | 吸入技術 | きゅうにゅうぎじゅつ | |
| inhalation therapy | 吸入療法 | きゅうにゅうりょうほう | |
| inhaled corticosteroid | 吸入[性][副腎皮質]ステロイド薬 | きゅうにゅう[せい][ふくじんひしつ]すてろいどやく | ICS |
| inhaled corticosteroid/long-acting β2 agonist combination | 吸入副腎皮質ステロイド薬/長時間作用型β2刺激薬配合薬 | きゅうにゅうふくじんひしつすてろいどやく/ちょうじかんさようがたべーたつーしげきやくはいごうやく | ICS/LABA combination |
| inhaled flow | 吸入フロー | きゅうにゅうふろー | |
| inhaled glucocorticosteroids | 吸入糖質コルチコステロイド | きゅうにゅうとうしつこるちこすてろいど | |
| inhaled steroid | 吸入ステロイド | きゅうにゅうすてろいど | |
| inhaler | 吸入器 | きゅうにゅうき | |
| inspiratory flow | 吸気流 | きゅうきりゅう | |
| inspiratory flow rate | 吸入気流速 | きゅうにゅうきりゅうそく | |
| inspiratory pressure | 吸気圧 | きゅうきあつ | |
| inspiratory resistance | 吸気抵抗 | きゅうきていこう | |
| keyhole limpet hemocyanin | キーホールリンペット(スカシガイの)ヘモシアニン | きーほーるりんぺっと(すかしがいの)へもしあにん | KLH |
| Kiesselbach area | キーセルバック(ハ)領域 | きーせるばっく(は)りょういき | |
| killer T cell | キラーT細胞 | きらーてぃさいぼう | |
| killer T cell precursor | キラーT細胞前駆細胞 | きらーてぃさいぼうぜんくさいぼう | Tkp |
| Kimura disease | 木村[氏]病 | きむら[し]びょう | |
| kinase | キナーゼ | きなーぜ | |
| kinin | キニン | きにん | |
| KIT | KIT | きっと | |
| local allergic rhinitis | 局所アレルギー鼻炎 | きょくしょあれるぎーせいびえん | LAR |
| local anaphylaxis | 局所アナフィラキシー | きょくしょあなふぃらきしー | |
| local anesthesia | 局所麻酔[法] | きょくしょますい[ほう] | |
| local anesthetic | 局所麻酔薬 | きょくしょますいやく | |
| local immunity | 局所免疫 | きょくしょめんえき | |
| local preallergic state | 局所前アレルギー状態 | きょくしょぜんあれるぎーじょうたい | |
| local reaction | 局所反応 | きょくしょはんのう | |
| local swelling | 局所腫脹 | きょくしょしゅちょう | |
| macroglossia | 巨[大]舌 | きょ[だい]ぜつ | |
| mechanical defensive system | 機械的防御機構 | きかいてきぼうぎょきこう | |
| megakaryocyte | [骨髄]巨核球(細胞) | [こつずい]きょかくきゅう(さいぼう) | |
| metal allergy | 金属アレルギー | きんぞくあれるぎー | |
| metal fume fever | 金属蒸気(ガス)熱 | きんぞくじょうき(がす)ねつ | |
| meteorological factor | 気象的要因 | きしょうてきよういん | |
| mineral dust | 金属(鉱物)塵 | きんぞく(こうぶつ)じん | |
| myalgia | 筋肉痛 | きんにくつう | |
| mycelium | 菌糸 | きんし | |
| mycosis fungoides | 菌状息肉症 | きんじょうそくにくしょう | |
| myofascial pain syndrome | 筋膜痛症候群 | きんまくつうしょうこうぐん | |
| myogenic enzyme | 筋原酵素 | きんげんこうそ | |
| O antigen | 菌体抗原 | きんたいこうげん | |
| olfactory disorder | 嗅覚障害 | きゅうかくしょうがい | |
| olfactory dysfunction | 嗅覚機能障害 | きゅうかくきのうしょうがい | |
| olfactory mucosa | 嗅粘膜 | きゅうねんまく | |
| orthostatic albuminuria | 起立性蛋白尿 | きりつせいたんぱくにょう | OA |
| orthostatic dysregulation | 起立性調節障害 | きりつせいちょうせつしょうがい | OD |
| outpatients with asthma | 気管支喘息の外来患者 | きかんしぜんそくのがいらいかんじゃ | |
| papular urticaria | 丘疹状蕁麻疹 | きゅうしんじょうじんましん | |
| papule | 丘疹 | きゅうしん | |
| parasite | 寄生虫(体) | きせいちゅう(たい) | |
| parasite allergy | 寄生虫アレルギー | きせいちゅうあれるぎー | |
| parasitic infection | 寄生虫感染 | きせいちゅうかんせん | |
| parasitic liver cirrhosis | 寄生虫性肝硬変 | きせいちゅうせいかんこうへん | |
| pleural effusion(fluid) | 胸水 | きょうすい | |
| pleurisy | 胸膜炎 | きょうまくえん | |
| pneum [at] ocele | 気瘤 | きりゅう | |
| pneumothorax | 気胸[症] | ききょう[しょう] | |
| pre killer T cell | キラーT前駆細胞 | きらーてぃぜんくさいぼう | |
| preseasonal blooming | 季節前開花 | きせつぜんかいか | |
| prickle cell layer | 棘細胞層 | きょくさいぼうそう | |
| public antigen | 共有抗原 | きょうゆうこうげん | |
| pulsus paradoxus | 奇脈 | きみゃく | |
| Qa antigen | Qa抗原 | きゅーえいこうげん | |
| quality of life (QOL) questionnaire | QOL質問票 | きゅーおーえるしつもんひょう | |
| quinidine | キニジン | きにじん | |
| quinolone | キノロン | きのろん | |
| rabies vaccine | 狂犬病ワクチン | きょうけんびょうわくちん | |
| rapid inhalation | 急速吸入 | きゅうそくきゅうにゅう | |
| reference value | 基準値 | きじゅんち | |
| rejection | 拒絶[反応] | きょぜつ[はんのう] | |
| resection of giant papilla | 巨大乳頭切除 | きょだいにゅうとうせつじょ | |
| resistance to inhaled flow | 吸気気流抵抗 | きゅうききりゅうのていこう | |
| risk factor | 危険因子 | きけんいんし | |
| rush | 急速 | きゅうそく | |
| rush immunotherapy | 急速免疫[減感作]療法 | きゅうそくめんえき[げんかんさ]りょうほう | |
| rush specific oral tolerance induction | 急速特異的経口耐性誘導 | きゅうそくとくいてきけいこうたいせいゆうどう | rSOTI |
| scleroderma | 強皮症 | きょうひしょう | |
| scleroderma 70 antigen | 強皮症70抗原 | きょうひしょうななじゅうこうげん | |
| scleroderma associated syndrome | 強皮症関連症候群 | きょうひしょうかんれんしょうこうぐん | |
| scleroderma kidnery | 強皮症腎 | きょうひしょうじん | |
| seasonal allergic rhinitis | 季節性アレルギー性鼻炎 | きせつせいあれるぎーせいびえん | SAR |
| seasonal asthma | 季節性喘息 | きせつせいぜんそく | |
| seasonal fluctuation | 季節変動 | きせつへんどう | |
| seasonal nasal allergy | 季節性鼻アレルギー | きせつせいびあれるぎー | |
| Seasonal rhinitis | 季節性鼻炎 | きせつせいびえん | |
| sodium aurothiomalate | 金チオリンゴ酸ナトリウム | きんちおりんごさんなとりうむ | |
| stromal cell | 基質(間質)細胞 | きしつ(かんしつ)さいぼう | |
| teaching inhalation techniques | 吸入手技指導 | きゅうにゅうしゅぎしどう | |
| tension fatigue syndrome | 緊張疲労症候群 | きんちょうひろうしょうこうぐん | |
| the forced oscillation technique | 強制オシレーション法 | きょうせいおしれーしょんほう | |
| thoracic deformity | 胸郭変形 | きょうかくへんけい | |
| thoracic duct drainage | 胸管ドレナージ | きょうかんどれなーじ | |
| threshold of airway constriction | 気管収縮閾値 | きかんしゅうしゅくいきち | |
| thymectomy | 胸腺摘出(除)[術] | きょうせんてきしゅつ(じょ)[じゅつ] | |
| thymic aplasia | 胸腺無形成[症] | きょうせんむけいせい[しょう] | |
| thymic factor | 胸腺因子 | きょうせんいんし | |
| thymic hormone | 胸腺ホルモン | きょうせんほるもん | |
| thymic hypoplasia | 胸腺低形成 | きょうせんていけいせい | |
| thymic lymphoproliferative factor | 胸腺性リンパ球増殖因子 | きょうせんせいりんぱきゅうぞうしょくいんし | |
| thymic stromal lymphopoietin | 胸腺間質性リンパ球新生因子 | きょうせんかんしつせいりんぱきゅうしんせいいんし | TSLP |
| thymocyte | 胸腺細胞 | きょうせんさいぼう | |
| thymoma | 胸腺腫 | きょうせんしゅ | |
| thymus | 胸腺 | きょうせん | |
| thymus abnormality | 胸腺異常 | きょうせんいじょう | |
| thymus and activation regulated chemokine /chemokine (C-C motif) ligand (CCL17) | 胸腺および活性化制御ケモカイン/CCL17 | きょうせんおよびかっせいかせいぎょけもかいん/しーしーえるじゅうなな | TARC/CCL17 |
| Thymus and activation-regulated chemokine | 胸腺および活性化制御ケモカイン | きょうせんおよびかっせいかせいぎょけもかいん | TARC |
| thymus dependent area | 胸腺依存[性]領域 | きょうせんいぞん[せい]りょういき | |
| thymus derived cell | 胸腺由来細胞 | きょうせんゆらいさいぼう | |
| thymus transplantation | 胸腺移植[術、法] | きょうせんいしょく[じゅつ、ほう] | |
| topical anesthesia | 局所麻酔 | きょくしょますい | |
| topical anesthetics | 局所麻酔薬 | きょくしょますいやく | |
| topical steroid | 局所[適]用ステロイド | きょくしょ[てき]ようすてろいど | |
| topical(local)anesthesia | 局所麻酔 | きょくしょますい | |
| topical(local)anesthetics | 局所麻酔薬 | きょくしょますいやく | |
| trachea | 気管 | きかん | |
| tracheal intubation | 気管挿管 | きかんそうかん | |
| tracheal smooth muscle | 気管平滑筋 | きかんへいかつきん | |
| tracheobronchial tree | 気管気管支樹 | きかんきかんしじゅ | |
| trematode | 吸虫類 | きゅうちゅうるい | |
| urticaria factitia | 機械性蕁麻疹 | きかいせいじんましん | |
| verminous asthma | 寄生虫性喘息 | きせいちゅうせいぜんそく | |
| volatile organic compounds | 揮発性有機化合物 | きはつせいゆうきかごうぶつ | |
| xanthine | キサンチン | きさんちん | |
| xanthine derivatives | キサンチン誘導体 | きさんちんゆうどうたい | |
| xenon | キセノン | きせのん | |