| Cephalosporium | セファロスポリウム属 | せふぁろすぽりうむぞく | |
| In vivo allergenic potency | 生体内アレルゲン力価 | せいたいないあれるげんりきか | |
| adherens junctions | 接着結合 | せっちゃくけつごう | |
| adhesion | 接着 | せっちゃく | |
| adhesion molecule | 接着分子 | せっちゃくぶんし | |
| adhesion receptor | 接着受容体 | せっちゃくじゅようたい | |
| adult respiratory distress syndrome | 成人呼吸窮迫症候群 | せいじんこきゅうきゅうはくしょうこうぐん | ARDS |
| adult T cell leukemia antibody | 成人T細胞性白血病抗体 | せいじんてぃーさいぼうせいはっけつびょうこうたい | |
| adult T cell leukemia virus | 成人T細胞性白血病ウイルス | せいじんてぃさいぼうせいはっけつびょうういるす | ATLV |
| adult T cell leukemia/lymphoma | 成人T細胞性白血病/リンパ腫 | せいじんてぃさいぼうせいはっけつびょう/りんぱしゅ | ATL/ATLL |
| adult[onset]Still disease | 成人[発症]スチル病 | せいじん[はっしょう]すちるびょう | |
| adult-onset asthma | 成人発症喘息 | せいじんはっしょうぜんそく | |
| antigenicity in vivo | 生体内抗原性 | せいたいないこうげんせい | |
| arthropod | 節足動物 | せっそくどうぶつ | |
| B regulatory cell | 制御性B細胞 | せいぎょせいびーさいぼう | Breg |
| biodiversity | 生物多様性 | せいぶつたようせい | |
| biogenic amines | 生物源[性]アミン | せいぶつげん[せい]あみん | |
| biologic | 生物学的 | せいぶつがくてき | |
| biological false positive reaction | 生物学的偽陽性反応 | せいぶつがくてきぎようせいはんのう | |
| biological unit | 生物学的単位 | せいぶつがくてきたんい | BU |
| biologics | 生物学的製剤 | せいぶつがくてきせいざい | |
| biopsy | 生検 | せいけん | |
| calcinosis | 石灰[沈着]症 | せっかい[ちんちゃく]しょう | |
| celiac disease | セリアック病 | せりあっくびょう | |
| celiac sprue | セリアックスプルー | せりあっくすぷるー | |
| centromere side | セントロメア側 | せんとろめあがわ | |
| cephalosporin | セファロスポリン | せふぁろすぽりん | |
| cephalosporium hypersensitivity pneumonitis | セファロスポリウム過敏性肺炎 | せふぁろすぽりうむかびんせいはいえん | |
| cetirizine | セチリジン | せちりじん | |
| cilia | 線毛 | せんもう | |
| ciliary apparatus | 線毛装置 | せんもうそうち | |
| ciliary beat frequency | 線毛打頻度 | せんもうだひんど | |
| component resolved diagnosis | 成分分析診断 | せいぶんぶんせきしんだん | CRD |
| congenital allergy | 先天性アレルギー | せんてんせいあれるぎー | |
| congenital disorder | 先天性障害 | せんてんせいしょうがい | |
| congenital immunity | 先天免疫 | せんてんめんえき | |
| congenital immunological deficiency syndrome | 先天[性]免疫不全症候群 | せんてん[せい]めんえきふぜんしょうこうぐん | |
| congenital wheezing(stridor) | 先天性喘鳴 | せんてんせいぜんめい | |
| conjugated antigen | 接合抗原 | せつごうこうげん | |
| contact allergen | 接触アレルゲン | せっしょくあれるげん | |
| contact dermatitis | 接触[性]皮膚炎 | せっしょく[せい]ひふえん | |
| contact hypersensitivity | 接触[性]過敏症 | せっしょく[せい]かびんしょう | |
| contact urticaria | 接触蕁麻疹 | せっしょくじんましん | |
| cough hypersensitivity syndrome | 咳過敏性症候群 | せきかびんせいしょうこうぐん | |
| cough score | 咳点数 | せきてんすう | |
| cough syncope | 咳失神 | せきしっしん | |
| cough triggers | 咳誘発因子 | せきゆうはついんし | |
| cough variant asthma | 咳喘息 | せきぜんそく | |
| cough-predominant asthma | 咳優位喘息 | せきゆういぜんそく | |
| cough-variant asthma | 咳喘息 | せきぜんそく | |
| detergent worker's disease | 洗剤作業者病 | せんざいさぎょうしゃびょう | |
| dosimeter | 線量計 | せんりょうけい | |
| erythrocyte | 赤血球 | せっけっきゅう | |
| fibrinolysis | 線維素溶解[現象] | せんいそようかい[げんしょう] | |
| fibroblast | 線維芽細胞 | せんいがさいぼう | |
| fibroblast growth factor | 線維芽細胞増殖因子 | せんいがさいぼうぞうしょくいんし | FGF |
| fibroblast regulatory mediator | 線維芽細胞調節メディエーター | せんいがさいぼうちょうせつめでぃえーたー | |
| fibrosis | 線維症 | せんいしょう | |
| fimbrial antigen | 線毛抗原 | せんもうこうげん | |
| germ line transcript | 生殖細胞転写 | せいしょくさいぼうてんしゃ | |
| growth factor | 成長(増殖)因子 | せいちょう(ぞうしょく)いんし | |
| growth factor receptor | 成長因子受容体 | せいちょういんしじゅようたい | |
| growth impairment | 成長障害 | せいちょうしょうがい | |
| hair dye | 染毛剤 | せんもうざい | |
| hemagglutination inhibition | 赤血球凝集抑制 | せっけっきゅうぎょうしゅうよくせい | HI |
| hemagglutination inhibition antigen | 赤血球凝集抑制抗原 | せっけっきゅうぎょうしゅうよくせいこうげん | |
| hemagglutination inhibition test | 赤血球凝集抑制試験 | せっけっきゅうぎょうしゅうよくせいしけん | HI test |
| hemagglutinin | 赤血球凝集素 | せっけっきゅうぎょうしゅうそ | |
| homeostatic control system | 生体恒常性調節機構 | せいたいこうじょうせいちょうせつきこう | |
| host defense | 生体防御 | せいたいぼうぎょ | |
| immunity against sperm | [抗]精子免疫 | [こう]せいしめんえき | |
| intravital imaging | 生体イメージング | せいたいいめーじんぐ | |
| isolated(=selective)IgA deficiency | 選択的IgA欠損 | せんたくてきあいじーえーけっそん | |
| latent allergy | 潜在(状)性アレルギー | せんざい(じょう)せいあれるぎー | |
| latent sensitization | 潜在性感作 | せんざいせいかんさ | |
| lavage | 洗浄[法] | せんじょう[ほう] | |
| linear IgA bullous dermatosis | 線状IgA水疱性皮膚症 | せんじょうあいじーえーすいほうせいひふしょう | |
| masked food sensitivitiy | 潜在性食物(食事)感受(過敏)性 | せんざいせいしょくもつ(しょくじ)かんじゅ(かびん)せい | |
| miller's asthma | 製粉業者喘息 | せいふんぎょうしゃぜんそく | |
| miller's lung | 製粉業者肺 | せいふんぎょうしゃはい | |
| native immunity | 先天免疫 | せんてんめんえき | |
| nematode | 線虫 | せんちゅう | |
| nematode infections | 線虫感染症 | せんちゅうかんせんしょう | |
| normal antibody | 正常抗体 | せいじょうこうたい | |
| occult antigen | 潜在抗原 | せんざいこうげん | |
| precise lung function test | 精密肺機能検査 | せいみつはいきのうけんさ | |
| precision medicine | 精密医療 | せいみついりょう | |
| probiotic | 生菌の | せいきんの | |
| productivity | 生産性 | せいさんせい | |
| prolonged antigenic stimulation | 遷延抗原刺激 | せんえんこうげんしげき | |
| prolonged cough | 遷延性咳嗽 | せんえんせいがいそう | |
| prolonged sensitization | 遷延感作 | せんえんかんさ | |
| psychoneuroimmunology | 精神神経免疫学 | せいしんしんけいめんえきがく | |
| purified allergen | 精製アレルゲン | せいせいあれるげん | |
| quality of life | 生活の質 | せいかつのしつ | QOL |
| red cell linked antigen antiglobulin test | 赤血球結合抗原抗グロブリン試験 | せっけっきゅうけつごうこうげんこうぐろぶりんしけん | |
| regulatory T cell | 制御性T細胞 | せいぎょせいてぃーさいぼう | Treg |
| regulatory T lymphocytes | 制御性Tリンパ球 | せいぎょせいてぃりんぱきゅう | |
| restriction endonuclease | 制限エンドヌクレアーゼ | せいげんえんどぬくれあーぜ | |
| restriction enzyme | 制限酵素 | せいげんこうそ | |
| restriction fragment length polymorphism | 制限酵素切断片多型 | せいげんこうそせつだんへんたけい | RFLP |
| selective immunoglobulin(Ig)A deficiency | 選択的IgA欠損 | せんたくてきあいじーえーけっそん | |
| selective responders | 選択的応答 | せんたくてきおうとう | |
| selective β2[receptor] agonist(stimulant) | 選択的(性)β2[レセプター]作動薬(刺激薬) | せんたくてき(せい)べーたつー[れせぷたー]さどうやく(しげきやく) | |
| semaphorin | セマフォリン | せまふぉりん | |
| semaphorin 3A | セマフォリン3A | せまふぉりんすりーえー | Sema3A |
| Sephadex | セファデックス | せふぁでっくす | |
| sequoiosis | セコイア症 | せこいあしょう | |
| seroconversion | セロコンバージョン | せろこんばーじょん | |
| serotonin | セロトニン | せろとにん | |
| Sézary syndrome | セザリー症候群 | せざりーしょうこうぐん | |
| Spinal dorsal horn | 脊髄後角 | せきずいこうかく | |
| spondylitis | 脊椎炎 | せきついえん | |
| spondyloarthritis | 脊椎[関節]炎 | せきつい[かんせつ]えん | |
| spondyloarthropathy | 脊椎関節症 | せきついかんせつしょう | |
| static lung pressure volume curve | 静肺圧量曲線 | せいはいあつりょうきょくせん | |
| stellate ganglion | 星状神経節 | せいじょうしんけいせつ | |
| T regulatory cells | 制御性T細胞 | せいぎょせいてぃさいぼう | |
| trichinosis | 旋毛虫症 | せんもうちゅうしょう | |
| western red cedar | 西洋アカスギ | せいようあかすぎ | |
| World Health Organization | 世界保健機構 | せかいほけんきこう | WHO |