| Bordetella pertussis | 百日咳菌 | ひゃくにちぜききん | |
| Dermatophagoides | ヒョウヒダニ[属] | ひょうひだに[ぞく] | |
| Dermatophagoides spp. allergens | ヒョウヒダニ属アレルゲン | ひょうひだにぞくあれるげん | |
| acanthosis | 表皮肥厚 | ひょうひひこう | |
| anemia | 貧血 | ひんけつ | |
| atypical antibody | 非定型抗体 | ひていけいこうたい | |
| atypical antigen | 非定型抗原 | ひていけいこうげん | |
| celiac infantilism | 非熱帯性スプルー | ひねったいせいすぷるー | |
| Cha o 1, Cha o 2, Cha o 3 | ヒノキ花粉アレルゲン | ひのきかふんあれるげん | |
| chamber scarification test | 皮切密封抗原試験 | ひせつみっぷうこうげんしけん | |
| Cupressaceae | ヒノキ科 | ひのきか | |
| cutaneous allergy | 皮膚アレルギー | ひふあれるぎー | |
| cutaneous basophil hypersensitivity | 皮膚好塩基球[性]過敏症 | ひふこうえんききゅう[せい]かびんしょう | CBH |
| cutaneous late phase allergic reaction | 皮膚遅発[型]アレルギー反応 | ひふちはつ[がた]あれるぎーはんのう | |
| cutaneous late phase reaction | 皮膚遅発[型]反応 | ひふちはつ[がた]はんのう | |
| cutaneous vasculitis | 皮膚血管炎 | ひふけっかんえん | |
| cypress family | ヒノキ族 | ひのきぞく | |
| cypress pollinosis | ヒノキ花粉症 | ひのきかふんしょう | |
| Der 1(Der p 1/Der f 1) | ヒョウヒダニアレルゲン | ひょうだにあれるげん | |
| dermal dendrocyte | 皮膚(真皮)樹[枝]状細胞 | ひふ(しんぴ)じゅ[し]じょうさいぼう | |
| dermatitis | 皮膚炎 | ひふえん | |
| dermatofibroma | 皮膚線維腫 | ひふせんいしゅ | |
| dermatomyositis | 皮膚筋炎 | ひふきんえん | DM |
| dermatophyte infection | 皮膚糸状菌感染[症] | ひふしじょうきんかんせん[しょう] | |
| dermatoses | 皮膚症 | ひふしょう | |
| dermographism | 皮膚描記[症] | ひふびょうき[しょう] | |
| dry skin | 皮膚乾燥(ドライスキン、乾燥肌) | ひふかんそう(どらいすきん、かんそうはだ) | |
| epidermal barrier function | 表皮バリア機能 | ひょうひばりあきのう | |
| epidermal basement membrane antigen | 表皮基底膜抗原 | ひょうひきていまくこうげん | |
| epidermal growth factor | 表皮(上皮)[細胞]成長(増殖)因子 | ひょうひ(じょうひ)[さいぼう]せいちょう(ぞうしょく)いんし | EGF |
| epidermal intercellular cement substance | 表皮細胞間セメント質 | ひょうひさいぼうかんせめんとしつ | |
| epidermis | 表皮 | ひょうひ | |
| epidermolysis bullosa | 表皮水疱症 | ひょうひすいほうしょう | |
| fiberoptic nasopharyngoscopy | 光ファイバー[による]鼻咽頭鏡 | ひかりふぁいばー[による]びいんとうきょう | |
| genitourinary tract | 泌尿生殖路 | ひにょうせいしょくろ | |
| Great East Japan Earthquake | 東日本大震災 | ひがしにほんだいしんさい | |
| H1 receptor antagonist | ヒスタミン1レセプター(受容体)拮抗物質(薬) | ひすたみんいち(わん)れせぷたー(じゅようたい)きっこうぶっしつ(やく) | |
| H2 receptor | ヒスタミン2レセプター | ひすたみんつーれせぷたー | |
| H2 receptor antagonist | ヒスタミン2レセプター(受容体)拮抗物質(薬) | ひすたみんに(つー)れせぷたー(じゅようたい)きっこうぶっしつ(やく) | |
| H3 receptor | ヒスタミン3レセプター | ひすたみんすりーれせぷたー | |
| hinge region | ヒンジ(蝶番)領域 | ひんじ(ちょうつがい)りょういき | |
| histamine | ヒスタミン | ひすたみん | |
| histamine added human immunoglobulin | ヒスタミン加ヒト免疫グロブリン | ひすたみんかひとめんえきぐろぶりん | |
| histamine antagonists | ヒスタミンアンタゴニスト(拮抗剤) | ひすたみんあんたごにすと(きっこうざい) | |
| histamine H1 antagonist | ヒスタミンH1アンタゴニスト(拮抗剤) | ひすたみんえいちわんあんたごにすと(きっこうざい) | |
| histamine H1 receptor | ヒスタミンH1レセプター(受容体) | ひすたみんえいちわんれせぷたー(じゅようたい) | |
| histamine H1 receptor antagonist | ヒスタミン H1 レセプターアンタゴニスト(受容体拮抗剤) | ひすたみんえいちわん れせぷたーあんたごにすと(じゅようたいきっこうざい) | |
| histamine H4 receptor | ヒスタミンH4レセプター(受容体) | ひすたみんえいちふぉーれせぷたー(じゅようたい) | |
| histamine receptor | ヒスタミンレセプター(受容体) | ひすたみんれせぷたー(じゅようたい) | |
| histamine release | ヒスタミン遊離 | ひすたみんゆうり | |
| histamine release inhibitory factor | ヒスタミン遊離阻止(抑制)因子 | ひすたみんゆうりそし(よくせい)いんし | |
| histamine release test | ヒスタミン遊離試験 | ひすたみんゆうりしけん | HRT |
| histamine releaser | ヒスタミン遊離物質 | ひすたみんゆうりぶっしつ | |
| histamine releasing factor | ヒスタミン遊離因子 | ひすたみんゆうりいんし | HRF |
| histamine signaling | ヒスタミンシグナル | ひすたみんしぐなる | |
| histamine2 receptor | ヒスタミン2レセプター | ひすたみんつーれせぷたー | H2 |
| histamine3(H3)receptor | ヒスタミン3(H3)レセプター | ひすたみんさんれせぷたー | |
| histaminophylaxis | ヒスタミン防御能 | ひすたみんぼうぎょのう | |
| histidine decarboxylase | ヒスチジン脱炭酸酵素 | ひすちじんだつたんさんこうそ | HDC |
| histidyl taranser ribonucleoside synthetizing enzyme | ヒスチジルtRNA合成酵素 | ひすちじるてぃあーるえぬえーごうせいこうそ | tRNA synthetizing enzyme |
| histoplasmin | ヒストプラスミン | ひすとぷらすみん | |
| histoplasmosis | ヒストプラスマ症 | ひすとぷらすましょう | |
| human granulocyte specific antigen | ヒト顆粒球特異抗原 | ひとかりゅうきゅうとくいこうげん | |
| human herpesvirus-6 | ヒトヘルペスウイルス-6 | ひとへるぺすういるす-ろく | HHV-6 |
| human herpesvirus-6 encephalopathy | ヒトヘルペスウイルス-6 脳炎 | ひとへるぺすういるす-ろくのうえん | HHV-6 encephalopathy |
| human immunodeficiency virus | ヒト免疫不全(症)ウイルス | ひとめんえきふぜん(しょう)ういるす | HIV |
| human leukocyte antigen | ヒト白血球抗原 | ひとはっけっきゅうこうげん | HLA |
| human leukocyte antigen linked gene | ヒト白血球抗原連鎖遺伝子 | ひとはっけっきゅうこうげんれんさいでんし | |
| human mast cells | ヒト肥満細胞 | ひとひまんさいぼう | |
| human nasal fibroblast | ひと鼻線維芽細胞 | ひとはなせんいがさいぼう | |
| human natural killer monoclonal antibody | ヒトNK細胞単クローン[性]抗原 | ひとえぬけいさいぼうたんくろーん[せい]こうげん | |
| human platelet antigen | ヒト血小板抗原 | ひとけっしょうばんこうげん | |
| human platelet specific antigen | ヒト血小板特異抗原 | ひとけっしょうばんとくいこうげん | |
| Human rhinovirus C | ヒトライノウイルスC型 | ひとらいのういるすしーがた | HRV-C |
| human serum albumin | ヒト血清アルブミン | ひとけっせいあるぶみん | HSA |
| human serum immunoglobulin | ヒト血清免疫グロブリン | ひとけっせいめんえきぐろぶりん | |
| human T cell leukemia virus | ヒトT細胞白血病ウイルス | ひとてぃさいぼうはっけつびょうういるす | HTLV |
| human T cell lymphotropic virus type I | ヒトT[細胞]リンパ球向性ウイルスI型 | ひとてぃ[さいぼう]りんぱきゅうこうせいういるすいちがた | |
| hyaluronidase | ヒアルロニダーゼ | ひあるろにだーぜ | |
| hydralazine | ヒドララジン | ひどららじん | |
| hydroperoxides | ヒドロペルオキシド | ひどろぺるおきしど | |
| intradermal test[ing] | 皮内テスト | ひないてすと | |
| label[l]ed antigen | 標識抗原 | ひょうしきこうげん | |
| light detection and ranging | 光検出と測距 | ひかりけんしゅつとそくきょ | LIDAR |
| light scatter technique | 光散乱法 | ひかりさんらんほう | |
| mucocutaneous candidiasis | 皮膚粘膜カンジダ症 | ひふねんまくかんじだしょう | |
| mucocutaneous lymph node syndrome | 皮膚粘膜リンパ節症候群 | ひふねんまくりんぱせつしょうこうぐん | MCLS |
| mucocutaneous ocular syndrome | 皮膚粘膜眼症候群 | ひふねんまくがんしょうこうぐん | |
| nephelometry | 比濁法 | ひだくほう | |
| non allergic eosinophilic rhinitis | 非アレルギー性好酸球性鼻炎 | ひあれるぎーせいこうさんきゅうせいびえん | |
| non allergic rhinitis with eosinophilia syndrome | 非アレルギー性好酸球[増多]性鼻炎症候群 | ひあれるぎーせいこうさんきゅう[ぞうた]せいびえんしょうこうぐん | NARES |
| non atopic asthma | 非アトピー性(型)喘息 | ひあとぴーせい(がた)ぜんそく | |
| non obese diabetes | 非肥満性糖尿病 | ひひまんせいとうにょうびょう | NOD |
| non obese diabetes mouse | 非肥満性糖尿病マウス | ひひまんせいとうにょうびょうまうす | NOD mouse |
| non specific immunity | 非特異免疫 | ひとくいめんえき | |
| nonadrenergic, noncholinergic nervous system | 非アドレナリン作動性、非コリン作動性神経系 | ひあどれなりんさどうせい、ひこりんさどうせいしんけいけい | NANC |
| nonallergenic | 非アレルギー性の | ひあれるぎーせいの | |
| non-allergic rhinitis | 非アレルギー性鼻炎 | ひあれるぎーせいびえん | |
| nonallergic urticaria | 非アレルギー性じんま疹 | ひあれるぎーせいじんましん | |
| nonantigenic | 非抗原性の | ひこうげんせいの | |
| noncommunicable diseases | 非感染性疾患 | ひかんせんせいしっかん | NCDs |
| nonepisodic | 非反復性 | ひはんぷくせい | |
| nonimmune animal | 非免疫動物 | ひめんえきどうぶつ | |
| nonimmune hydrops fetalis | 非免疫性胎児水腫 | ひめんえきせいたいじすいしゅ | |
| non-immunoglobulin (Ig)E | 非IgE | ひあいじーいー | |
| non-immunoglobulin (Ig)E-mediated food allergy | 非IgE依存性食物アレルギー | ひあいじーいーいぞんせいしょくもつあれるぎー | |
| non-immunoglobulin (Ig)E-mediated type | 非IgE依存型 | ひあいじーいーいぞんがた | |
| non-infectious cough | 非感染性咳嗽 | ひかんせんせいがいそう | |
| non-invasive | 非侵襲性 | ひしんしゅうせい | |
| non-invasive brain stimulation | 非侵襲的脳刺激法 | ひしんしゅうてきのうしげきほう | NIBS |
| non-neuronal ACh | 非神経性アセチルコリン | ひしんけいせいあせちるこりん | |
| nonreceptor acitivity | 非レセプター作用 | ひれせぷたーさよう | |
| non-remission rates | 非寛解率 | ひかんかいりつ | |
| nonself antigen | 非自己抗原 | ひじここうげん | |
| nonspecific prophylactic system | 非特異的感染防御機構 | ひとくいてきかんせんぼうぎょきこう | |
| nonsteroidal antiinflammatory drugs | 非ステロイド[性]抗炎症薬 | ひすてろいど[せい]こうえんしょうやく | NSAIDs |
| NSAIDs-hypersensitivity asthma | NSAIDS過敏喘息 | ひすてろいどせいこうえんしょうやくかびんぜんそく | |
| obesity | 肥満 | ひまん | |
| opportunistic infection | 日和見感染[症] | ひよりみかんせん[しょう] | |
| pertussis | 百日咳 | ひゃくにちぜき | |
| pertussis toxin-sensitive G protein | 百日咳毒素感受性G蛋白 | ひゃくにちぜきどくそかんじゅせいじーたんぱく | |
| pertussis vaccine | 百日咳ワクチン | ひゃくにちぜきわくちん | |
| phenotype | 表現型 | ひょうげんがた | |
| photoallergic dermatitis | 光アレルギー性皮膚炎 | ひかりあれるぎーせいひふえん | |
| photoallergic drug reaction | 光アレルギー性薬物反応 | ひかりあれるぎーせいやくぶつはんのう | |
| photoallergic reaction | 光アレルギー反応 | ひかりあれるぎーはんのう | |
| photoallergy | 光アレルギー | ひかりあれるぎー | |
| photocontact dermatitis | 光接触皮膚炎 | ひかりせっしょくひふえん | |
| photopatch test | 光パッチテスト | ひかりぱっちてすと | |
| photosensitive epilepsy | 光過敏性てんかん | ひかりかびんせいてんかん | |
| skin barrier function | 皮膚バリア機能 | ひふばりあきのう | |
| skin diseases | 皮膚疾患 | ひふしっかん | |
| skin endpoint titration | 皮膚反応閾値測定 | ひふはんのういきちそくてい | |
| skin irritation | 皮膚炎 | ひふえん | |
| skin prick test | 皮膚プリックテスト | ひふぷりっくてすと | SPT |
| skin sensitization | 皮膚感作 | ひふかんさ | |
| skin sensitizing antibody | 皮膚感作抗体 | ひふかんさこうたい | |
| skin test | 皮膚試験(テスト) | ひふしけん(てすと) | |
| splenectomy | 脾摘出[術] | ひてきしゅつ[じゅつ] | |
| splenomegaly | 脾腫 | ひしゅ | |
| subcutaneous emphysema | 皮下気腫 | ひかきしゅ | |
| subcutaneous immunotherapy | 皮下免疫療法 | ひかめんえきりょうほう | SCIT |
| subcutaneous immunotherapy | 皮下免疫療法 | ひかめんえきりょうほう | SCIT |
| subcutaneous nodule | 皮下結節 | ひかけっせつ | |
| surface plasmon resonance imaging | 表面プラズモン共鳴イメージング | ひょうめんぷらずもんきょうめいいめーじんぐ | SPRI |
| surface protein | 表面タンパク質 | ひょうめんたんぱくしつ | |
| T independent antigen | T非依存性抗原 | ひてぃいぞんせいこうげん | |
| tachypnea | 頻呼吸 | ひんこきゅう | |
| target cell | 標的細胞 | ひょうてきさいぼう | |
| trigger factor | 引金因子 | ひきがねいんし | |