| Cucumis melo | メロン | めろん | |
| anergy | 免疫不応答性 | めんえきふおうとうせい | |
| anhidrotic ectodermal dysplasia with immunodeficiency | 免疫不全を伴う無汗性外胚葉形成不全症 | めんえきふぜんをともなうむかんせいがいはいようけいせいふぜんしょう | EDA-ID |
| byssinosis | 綿花肺[症] | めんかはい[しょう] | |
| committed T cell | 免疫委任T細胞 | めんえきいにんてぃーさいぼう | |
| cotton dust | 綿[線維]塵 | めん[せんい]じん | |
| domains in immunoglobulins | 免疫グロブリンのドメイン | めんえきぐろぶりんのどめいん | |
| dysimmunoglobulinemia | 免疫グロブリン異常血症 | めんえきぐろぶりんいじょうけっしょう | |
| immune | 免疫 | めんえき | |
| immune adherence | 免疫付着 | めんえきふちゃく | IA |
| immune adherence hemagglutination | 免疫付着(粘着)赤血球凝集[反応] | めんえきふちゃく(ねんちゃく)せっけっきゅうぎょうしゅう[はんのう] | |
| immune adherence reaction | 免疫付着反応 | めんえきふちゃくはんのう | |
| immune adsorption | 免疫学的吸着法 | めんえきがくてききゅうちゃくほう | |
| immune bacteriolysis | 免疫溶菌 | めんえきようきん | |
| immune checkpoint inhibitor | 免疫チェックポイント阻害薬 | めんえきちぇっくぽいんとそがいやく | ICI |
| immune circuit | 免疫学的回路 | めんえきがくてきかいろ | |
| immune clearance | 免疫クリアランス | めんえきくりあらんす | |
| immune competent cell | 免疫担当細胞 | めんえきたんとうさいぼう | |
| immune complex | 免疫複合体 | めんえきふくごうたい | IC |
| immune complex disease | 免疫複合体病 | めんえきふくごうたいびょう | |
| immune complex glomerulonephritis | 免疫複合体糸球体腎炎 | めんえきふくごうたいしきゅうたいじんえん | |
| immune complex mediated allergy | 免疫複合体介在性アレルギー[反応] | めんえきふくごうたいかいざいせいあれるぎー[はんのう] | |
| immune complex mediated interstitial nephritis | 免疫複合体[性]間質性腎炎 | めんえきふくごうたい[せい]かんしつせいじんえん | |
| immune complex mediated reaction | 免疫複合体介在性(依存性)反応 | めんえきふくごうたいかいざいせい(いぞんせい)はんのう | |
| immune complex mediated tubulo interstitial nephritis | 免疫複合体[性]尿細管間質性腎炎 | めんえきふくごうたい[せい]にょうさいかんかんしつせいじんえん | |
| immune complex type allergy | 免疫複合体型アレルギー | めんえきふくごうたいがたあれるぎー | |
| immune cytolysis | 免疫細胞溶解[反応] | めんえきさいぼうようかい[はんのう] | |
| immune deficiency syndrome | 免疫不全症候群 | めんえきふぜんしょうこうぐん | IDS |
| immune deposit disease | 免疫グロブリン沈着症 | めんえきぐろぶりんちんちゃくしょう | |
| immune deviation | 免疫デビエイション | めんえきでびえいしょん | |
| immune elimination | 免疫異物除去 | めんえきいぶつじょきょ | |
| immune enhancement | 免疫エンハンスメント(亢進) | めんえきえんはんすめんと(こうしん) | |
| immune escape | 免疫エスケープ | めんえきえすけーぷ | |
| immune function | 免疫機能 | めんえききのう | |
| immune hemolysin | 免疫[性]溶血素 | めんえき[せい]ようけつそ | |
| immune hemolysis | 免疫溶血[反応] | めんえきようけつ[はんのう] | |
| immune hemolytic anemia | 免疫溶血性貧血 | めんえきようけつせいひんけつ | |
| immune hydrops fetalis | 免疫性胎児水腫 | めんえきせいたいじすいしゅ | |
| immune nephelometry | 免疫比濁法 | めんえきひだくほう | |
| immune network | 免疫ネットワーク | めんえきねっとわーく | |
| immune organ | 免疫器官 | めんえききかん | |
| immune phenomenon | 免疫現象 | めんえきげんしょう | |
| immune precipitate | 免疫沈降物 | めんえきちんこうぶつ | |
| immune protein | 免疫蛋白 | めんえきたんぱく | |
| immune reconstitution | 免疫再構築 | めんえきさいこうちく | |
| immune response | 免疫応答 | めんえきおうとう | |
| immune response associated antigen | 免疫応答関連抗原 | めんえきおうとうかんれんこうげん | |
| immune response gene | 免疫応答遺伝子 | めんえきおうとういでんし | |
| immune serum | 免疫血清 | めんえきけっせい | |
| immune serum globulin | 免疫血清グロブリン | めんえきけっせいぐろぶりん | |
| immune state | 免疫状態 | めんえきじょうたい | |
| immune suppression gene | 免疫抑制遺伝子 | めんえきよくせいいでんし | |
| immune surveillance | 免疫監視[機構] | めんえきかんし[きこう] | |
| immune system | 免疫系 | めんえきけい | |
| immune thrombocytopenia | 免疫性血小板減少症 | めんえきせいけっしょうばんげんしょうしょう | |
| immune tolerance | 免疫寛容 | めんえきかんよう | |
| immune-related adverse event | 免疫関連副作用 | めんえきかんれんふくさよう | irAE |
| immunity pattern | 免疫パターン | めんえきぱたーん | |
| immunity preparation production | 免疫製剤生産 | めんえきせいざいせいさん | |
| immunization | 免疫化[処置] | めんえきか[しょち] | |
| immunization program | 免疫化プログラム | めんえきかぷろぐらむ | |
| immunizing dose | 免疫量 | めんえきりょう | |
| immunizing unit | 免疫単位 | めんえきたんい | |
| immunoabsorbent | 免疫吸着剤 | めんえききゅうちゃくざい | |
| immunoadjuvant | 免疫アジュバント | めんえきあじゅばんと | |
| immunoadsorbent technique | 免疫吸着法 | めんえききゅうちゃくほう | |
| immunoadsorption | 免疫吸着 | めんえききゅうちゃく | |
| immunoassay | 免疫学的検定(測定)[法] | めんえきがくてきけんてい(そくてい)[ほう] | |
| immunobiology | 免疫生物学 | めんえきせいぶつがく | |
| immunoblast | 免疫芽球 | めんえきがきゅう | |
| immunoblastic | 免疫芽球性 | めんえきがきゅうせい | |
| immunoblastic large cell lymphoma | 免疫芽球性大細胞リンパ腫 | めんえきがきゅうせいだいさいぼうりんぱしゅ | |
| immunoblastic lymphadenopathy | 免疫芽球性リンパ節症 | めんえきがきゅうせいりんぱせつしょう | IBL |
| immunochemical determination | 免疫化学的定量[法] | めんえきかがくてきていりょう[ほう] | |
| immunochemical heterogeneity | 免疫化学的異質性(多様性) | めんえきかがくてきいしつせい(たようせい) | |
| immunochemistry | 免疫化学 | めんえきかがく | |
| immunochemotherapy | 免疫化学療法 | めんえきかがくりょうほう | |
| immunocompetence | 免疫担当(適格)性 | めんえきたんとう(てきかく)せい | |
| immunocompromised host | 免疫不全宿主 | めんえきふぜんしゅくしゅ | |
| immunoconglutinin | 免疫コングルチニン | めんえきこんぐるちにん | |
| immunocontraception | 免疫避妊法 | めんえきひにんほう | |
| immunocyte | 免疫細胞 | めんえきさいぼう | |
| immunocyte adherence | 免疫細胞付着 | めんえきさいぼうふちゃく | |
| immunocytochemistry | 免疫細胞化学[法] | めんえきさいぼうかがく[ほう] | |
| immunodeficiency | 免疫不全 | めんえきふぜん | |
| immunodeficiency disease | 免疫不全症 | めんえきふぜんしょう | |
| immunodiagnosis | 免疫学的診断 | めんえきがくてきしんだん | |
| immunodiffusion | 免疫拡散[法] | めんえきかくさん[ほう] | |
| immunoelectron microscopy | 免疫電子顕微鏡法 | めんえきでんしけんびきょうほう | |
| immunoelectrophoresis | 免疫電気泳動法 | めんえきでんきえいどうほう | IEP |
| immunoengineering | 免疫工学 | めんえきこうがく | |
| immunoenzyme technique | 免疫酵素法 | めんえきこうそほう | |
| immunoferritin technique | 免疫フェリチン法 | めんえきふぇりちんほう | |
| immunofiltration | 免疫濾過 | めんえきろか | |
| immunofluorescence | 免疫蛍光法 | めんえきけいこうほう | |
| immunofluorescence staining | 免疫蛍光染色 | めんえきけいこうせんしょく | |
| immunogen | 免疫原 | めんえきげん | |
| immunogenetics | 免疫遺伝子 | めんえきいでんし | |
| immunogenic | 免疫原性の | めんえきげんせいの | |
| immunogenic signal | 免疫原[性]シグナル | めんえきげん[せい]しぐなる | |
| immunogenicity | 免疫原性 | めんえきげんせい | |
| immunoglobulin | 免疫グロブリン | めんえきぐろぶりん | Ig |
| immunoglobulin | 免疫グロブリン | めんえきぐろぶりん | Ig |
| immunoglobulin A | 免疫グロブリンA | めんえきぐろぶりんえい | IgA |
| immunoglobulin allotype | 免疫グロブリンアロタイプ | めんえきぐろぶりんあろたいぷ | |
| immunoglobulin class | 免疫グロブリンクラス | めんえきぐろぶりんくらす | |
| immunoglobulin D | 免疫グロブリンD | めんえきぐろぶりんでぃ | IgD |
| immunoglobulin E myeloma protein | 免疫グロブリンE骨髄腫蛋白 | めんえきぐろぶりんいーこつずいしゅたんぱく | |
| immunoglobulin E regulating gene | 免疫グロブリンE調節遺伝子 | めんえきぐろぶりんいーちょうせついでんし | |
| immunoglobulin fragment | 免疫グロブリンフラグメント | めんえきぐろぶりんふらぐめんと | |
| immunoglobulin G antibody | 免疫グロブリンG抗体 | めんえきぐろぶりんじーこうたい | |
| immunoglobulin G receptor | 免疫グロブリンG受容体(レセプター) | めんえきぐろぶりんじーじゅようたい(れせぷたー) | |
| immunoglobulin gene | 免疫グロブリン遺伝子 | めんえきぐろぶりんいでんし | |
| immunoglobulin isotype | 免疫グロブリンアイソタイプ | めんえきぐろぶりんあいそたいぷ | |
| immunoglobulin M | 免疫グロブリンM | めんえきぐろぶりんえむ | IgM |
| immunoglobulin preparation | 免疫グロブリン製剤 | めんえきぐろぶりんせいざい | |
| immunoglobulin receptor | 免疫グロブリン受容体 | めんえきぐろぶりんじゅようたい | |
| immunoglobulin replacement therapy | 免疫グロブリン置換療法 | めんえきぐろぶりんちかんりょうほう | |
| immunoglobulin somatic hypermutation | 免疫グロブリン体細胞超突然変異 | めんえきぐろぶりんたいさいぼうちょうとつぜんへんい | |
| immunoglobulin subclass | 免疫グロブリンサブクラス | めんえきぐろぶりんさぶくらす | |
| immunoglobulin therapy | 免疫グロブリン療法 | めんえきぐろぶりんりょうほう | |
| immunoglobulin variable region | 免疫グロブリン可変部 | めんえきぐろぶりんかへんぶ | |
| immunoglobulinopathy | 免疫グロブリン病 | めんえきぐろぶりんびょう | |
| immunohematology | 免疫血液学 | めんえきけつえきがく | |
| immunohistochemistry | 免疫組織化学 | めんえきそしきかがく | |
| immunologic | 免疫学的 | めんえきがくてき | |
| immunologic adjuvant | 免疫アジュバント | めんえきあじゅばんと | |
| immunologic capping | 免疫学的キャップ形成 | めんえきがくてききゃっぷけいせい | |
| immunologic competence | 免疫担当[性] | めんえきたんとう[せい] | |
| immunologic contraception | 免疫学的避妊法 | めんえきがくてきひにんほう | |
| immunologic cytotoxicity | 免疫学的細胞傷害性 | めんえきがくてきさいぼうしょうがいせい | |
| immunologic cytotoxicity test | 免疫学的細胞傷害テスト | めんえきがくてきさいぼうしょうがいてすと | |
| immunologic deficient state | 免疫不全状態 | めんえきふぜんじょうたい | |
| immunologic disease | 免疫疾患 | めんえきしっかん | |
| immunologic dose response relationship | 免疫用量反応関係 | めんえきようりょうはんのうかんけい | |
| immunologic homeostasis | 免疫恒常性 | めんえきこうじょうせい | |
| immunologic incompetence | 免疫不適格[性] | めんえきふてきかく[せい] | |
| immunologic inertia | 免疫微弱 | めんえきびじゃく | |
| immunologic inhibition | 免疫学的抑制 | めんえきがくてきよくせい | |
| immunologic maturation | 免疫成熟 | めんえきせいじゅく | |
| immunologic memory | 免疫記憶 | めんえききおく | |
| immunologic monitoring | 免疫学的モニタリング | めんえきがくてきもにたりんぐ | |
| immunologic paralysis | 免疫麻痺 | めんえきまひ | |
| immunologic pregnancy test | 免疫学的妊娠反応 | めんえきがくてきにんしんはんのう | |
| immunologic reaction | 免疫学的反応 | めんえきがくてきはんのう | |
| immunologic recognition | 免疫学的認識 | めんえきがくてきにんしき | |
| immunologic rejection | 免疫拒絶 | めんえききょぜつ | |
| immunologic resistance | 免疫抵抗 | めんえきていこう | |
| immunologic surveillance | 免疫学的監視[機構] | めんえきがくてきかんし[きこう] | |
| immunologic technique | 免疫学的技法 | めんえきがくてきぎほう | |
| immunologic test | 免疫学的検査 | めんえきがくてきけんさ | |
| immunologic tolerance | 免疫学的寛容 | めんえきがくてきかんよう | |
| immunological disease | 免疫学的疾患 | めんえきがくてきしっかん | |
| immunological memory | 免疫学的記憶 | めんえきがくてききおく | |
| immunological model | 免疫モデル | めんえきもでる | |
| immunological reconstitution | 免疫学的再建 | めんえきがくてきさいけん | |
| immunological surveillance | 免疫学的監視機構 | めんえきがくてきかんしきこう | |
| immunological unresponsiveness | 免疫学的不応性 | めんえきがくてきふおうせい | |
| immunologically activated cell | 免疫学的活性化細胞 | めんえきがくてきかっせいかさいぼう | |
| immunologically competent cell | 免疫学的適格(担当)細胞 | めんえきがくてきてきかく(たんとう)さいぼう | |
| immunologically deficient state | 免疫学的不全状態 | めんえきがくてきふぜんじょうたい | |
| immunologically performing cell | 免疫学的遂行細胞 | めんえきがくてきすいこうさいぼう | |
| immunology | 免疫学 | めんえきがく | |
| immunology equipment | 免疫学用機器 | めんえきがくようきき | |
| immunomagnetic separation | 免疫磁気的分離 | めんえきじきてきぶんり | |
| immunomechanism | 免疫機構(機序) | めんえききこう(きじょ) | |
| immunometric technique | 免疫計測(測定)法 | めんえきけいそく(そくてい)ほう | |
| immunomodulation | 免疫調整(調節) | めんえきちょうせい(ちょうせつ) | |
| immunomodulator | 免疫調節因子 | めんえきちょうせついんし | |
| immunomodulatory agent | 免疫調整薬 | めんえきちょうせいやく | |
| immunopathology | 免疫病理学 | めんえきびょうりがく | |
| immunoperoxidase stain | 免疫ペルオキシダーゼ染色[法] | めんえきぺるおきしだーぜせんしょく[ほう] | |
| immunopharmacology | 免疫薬理学 | めんえきやくりがく | |
| immunophenotyping | 免疫表現型判定(分類) | めんえきひょうげんがたはんてい(ぶんるい) | |
| immunopotentiation | 免疫増強(強化) | めんえきぞうきょう(きょうか) | |
| immunopotentiator | 免疫賦活因子 | めんえきふかついんし | |
| immunoprecipitation | 免疫沈降[反応] | めんえきちんこう[はんのう] | |
| immunoproliferative disease | 免疫増生病 | めんえきぞうせいびょう | |
| immunoproliferative disorder | 免疫増殖疾患 | めんえきぞうしょくしっかん | |
| immunoproliferative syndrome | 免疫増生症候群 | めんえきぞうせいしょうこうぐん | |
| immunoprophylaxis | 免疫防御 | めんえきぼうぎょ | |
| immunoradiometric assay | 免疫放射定量法 | めんえきほうしゃていりょうほう | |
| immunoreaction | 免疫反応 | めんえきはんのう | |
| immunoreaction enhancer solution | 免疫反応増強試薬 | めんえきはんのうぞうきょうしやく | |
| immunoreactive | 免疫反応の | めんえきはんのうの | |
| immunoreactive insulin | 免疫[反応性]インスリン | めんえき[はんのうせい]いんすりん | |
| immunoregulation | 免疫制御(調節)[機構] | めんえきせいぎょ(ちょうせつ)[きこう] | |
| immunoregulatory | 免疫調節[性] | めんえきちょうせつ[せい] | |
| immunoregulatory acid protein | 免疫調節[性]酸性蛋白 | めんえきちょうせつ[せい]さんせいたんぱく | |
| immunoregulatory agent | 免疫調節(制御)薬(物質) | めんえきちょうせつ(せいぎょ)やく(ぶっしつ) | |
| immunoregulatory αglobulin | 免疫調節[性]アルファグロブリン | めんえきちょうせつ[せい]あるふぁぐろぶりん | |
| immunosensor | 免疫センサ | めんえきせんさ | |
| immunostimulation | 免疫促進 | めんえきそくしん | |
| immunostimulator | 免疫促進(賦活)物質(薬) | めんえきそくしん(ふかつ)ぶっしつ(やく) | |
| immunosuppresive eye drop (calcineurin inhibitor) | 免疫抑制点眼薬(カルシニューリン阻害薬) | めんえきよくせいてんがんやく(かるしにゅーりんそがいやく) | |
| immunosuppressant | 免疫抑制薬 | めんえきよくせいやく | |
| immunosuppression | 免疫抑制 | めんえきよくせい | |
| immunosuppressive | 免疫抑制性 | めんえきよくせいせい | |
| immunosuppressive acidic protein | 免疫抑制[性]酸性蛋白質 | めんえきよくせい[せい]さんせいたんぱくしつ | |
| immunosuppressive agent | 免疫抑制因子(薬) | めんえきよくせいいんし(やく) | |
| immunosuppressive encephalitis | 免疫抑制性脳炎 | めんえきよくせいせいのうえん | |
| immunosuppressive therapy | 免疫抑制療法 | めんえきよくせいりょうほう | |
| immunotherapy | 免疫療法 | めんえきりょうほう | |
| interaction of immunocompetent cells | 免疫[担当]細胞間相互作用 | めんえき[たんとう]さいぼうかんそうごさよう | |
| intravenous immunoglobulin therapy | 免疫グロブリン療法 | めんえきぐろぶりんりょうほう | |
| mediator | メディエーター | めでぃえーたー | |
| medusa cell | メデュサ細胞 | めでゅささいぼう | |
| mefenamic acid | メフェナム酸 | めふぇなむさん | |
| melanin | メラニン | めらにん | |
| melanocyte | メラニン[形成]細胞 | めらにん[けいせい]さいぼう | |
| melanocyte stimulating hormone | メラニン細胞(メラノサイト)刺激ホルモン | めらにんさいぼう(めらのさいと)しげきほるもん | |
| mellitin | メリチン | めりちん | |
| memory cell | メモリー(記憶)細胞 | めもりー(きおく)さいぼう | |
| mendelian genetics | メンデル遺伝学 | めんでるいでんがく | |
| Mepolizumab(NucalaⓇ) | メポリズマブ(ヌーカラⓇ) | めぽりずまぶ(ぬーから) | |
| mequitazine | メキタジン | めきたじん | |
| Merkel cell | メルケル細胞 | めるけるさいぼう | |
| mesangiocapillary glomerulonephritis | メサンギウム毛細管性糸球体腎炎 | めさんぎうむもうさいかんせいしきゅうたいじんえん | |
| mesh nebulizer | メッシュ式ネブライザー | めっしゅしきねぶらいざー | |
| messenger ribonucleic acid | メッセンジャーリボ核酸 | めっせんじゃーりぼかくさん | mRNA |
| meta-analysis | メタ解析 | めたかいせき | |
| metabisulfite | メタビサルファイト | めたびさるふぁいと | |
| metabolome | メタボローム | めたぼろーむ | |
| metabolomics | メタボロミクス | めたぼろみくす | |
| metaproterenol | メタプロテレノール | めたぷろてれのーる | |
| methacholine | メタコリン | めたこりん | |
| methacholine challenge test | メタコリン負荷試験 | めたこりんふかしけん | |
| methacholine provocation test | メタコリン誘発試験 | めたこりんゆうはつしけん | |
| methicillin | メチシリン | めちしりん | |
| methicillin resistant Staphylococcus aureus | メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 | めちしりんたいせいおうしょくぶどうきゅうきん | MRSA |
| methotrexate | メトトレキサート | めととれきさーと | |
| methylated catechin | メチル化カテキン | めちるかかてきん | |
| methyldopa | メチルドーパ | めちるどーぱ | |
| methylene blue | メチレンブルー | めちれんぶるー | |
| methylhistamine | メチルヒスタミン | めちるひすたみん | |
| methylparaben | メチルパラベン | めちるぱらべん | |
| methylprednisolone | メチルプレドニゾロン | めちるぷれどにぞろん | |
| methylprednisolone sodium succinate | メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム | めちるぷれどにぞろんこはくさんえすてるなとりうむ | |
| methyltransferase | メチル基転移酵素 | めちるきてんいこうそ | |
| methylxanthine derivatives | メチルキサンチン誘導体 | めちるきさんちんゆうどうたい | |
| metobolomics | メタボロミクス | めたぼろみくす | |
| metoprolol | メトプロロール | めとぷろろーる | |
| vagal nerve | 迷走神経 | めいそうしんけい | |
| [immune/immunological] tolerance | 免疫トレランス | めんえきとれらんす | |