本学会に寄せられている各種公募・助成金について、御案内いたします。詳細・問い合わせにつきましては、各項目を御確認ください。★は新規掲載です。
★第19回ヘルシー・ソサエティ賞(推薦依頼)
募集部門:「教育」「ボランティア」「医師」「医療・看護・介護従事者」「パイオニア・チャレンジ」の各部門において、候補者の募集、選考を行います。
推薦締切:2023年8月15日
詳細はこちらをご確認下さい。
* 日本アレルギー学会からの推薦を希望する場合は、学会事務局まで早めにお問合せください。
★第13回(2024年度)三島海雲学術賞(推薦依頼)
対象分野:自然科学部門 - 「食の科学」に関する研究:食品素材、製造・加工・調理、発酵・微生物利用、栄養・嗜好・生理機能、食の安全、疾病予防などに係る研究
対象者:・45歳未満の者(2024年4月1日現在)・日本在住の研究者及び海外在住の日本人研究者
応募受付期間:2023年8月1日~9月30日
詳細はこちらをご確認下さい。
* 日本アレルギー学会からの推薦を希望する場合は、学会事務局まで早めにお問合せ下さい。
★日本医師会
2023年度日本医師会医学賞(推薦依頼)
1) 1名当り 500万円。対象は、日本医師会会員で、医学上重要な業績をあげた方。
2) 基礎医学部門、社会医学部門、臨床医学部門(内科系)、臨床医学部門(外科系)を通じ計4名におくられる。
受付期間:2023年5月15日~7月3日(必着)
詳細はこちらをご確認下さい。
* 日本アレルギー学会からの推薦を希望する場合は、学会事務局まで早めにお問合せ下さい。
2023年度日本医師会医学研究奨励賞(推薦依頼)
1) 1名当り 150万円。対象は、日本医師会会員で、医学上将来性に富む研究を行っている方。
2) 基礎医学部門、社会医学部門、臨床医学部門(内科系)、臨床医学部門(外科系)を通じ計15名におくられる。
受付期間:2023年5月15日~7月3日(必着)
詳細はこちらをご確認下さい。
* 日本アレルギー学会からの推薦を希望する場合は、学会事務局まで早めにお問合せ下さい。
★遠山椿吉記念 第8回 健康予防医療賞
対象: 日本を拠点に活動する個人の研究者または研究グループ
応募対象分野(重点課題): 将来の予防医療のテーマに先見的に着手したものを重点課題とします。たとえば、「近い将来の健康診査の方法論を変えるような研究」、「健康診査の受診の機会を高め、医療経済面での効果がみられ、健康診査の精度向上に資する研究」、「健康寿命の延伸に関する研究、認知症の予防と進行の遅延に関する研究など、超高齢社会構造における予防医療に関する研究」、「公衆衛生の発展に資する研究」、「こころの健康づくりにおける研究」、「性差医療に関する研究」など。
応募期間:2023年4月1日~6月30日(消印有効)
詳細はこちらをご確認下さい。
第14回日本学術振興会 育志賞(推薦依頼)
対象分野:人文学、社会科学及び自然科学にわたる全分野
対象者:
①我が国の大学院博士課程学生(海外からの留学生を含む)であって、2023年4月1日において34歳未満の者で、2023年5月1日において次の1)から4)のいずれかに該当する者
1)区分制の博士後期課程に在学する者
2)一貫制の博士課程3年次以上の年次に在学する者
3)後期3年のみの博士課程に在学する者
4)医学、歯学、薬学又は獣医学系の4年制博士課程に在学する者
②大学院における学業成績が優秀であり、豊かな人間性を備え、意欲的かつ主体的に勉学及び研究活動に取り組んでいる者
受付期間:2023年5月25日~5月30日17:00(締切)
詳細はこちらをご確認下さい。
*自薦・個人推薦は受け付けません。
*日本アレルギー学会からの推薦を希望する場合は、学会事務局まで早めにお問合せ下さい。
★公益財団法人 黒住医学研究振興財団
2023年度研究助成事業
対象:臨床検査、衛生検査及びこれらに係る基礎医学に関する調査並びに研究で、より優れた学術研究・業績を研究助成事業の対象とし、若手の育成(原則として50歳以下)を主眼としています。
対象領域:①臨床化学 ②分子生物学(医学)③臨床微生物学 ④臨床免疫学 ⑤検査血液学 ⑥人体病理学 ⑦疫学 *臨床検査・衛生検査についての集団(mass)を対象に扱う研究 ⑧一般・生理学 ⑨感染危機管理 *次なるパンデミック対応、バイオリスク管理、施設内感染防止、感染制御、マスギャザリング対策等
募集期間:2023年3月15日~5月31日(当日消印有効)
詳細はこちらをご確認下さい。
第59回小島三郎記念文化賞(推薦依頼)
対象:病原微生物学、感染症学、公衆衛生学その他これらに関連した領域において学問的に顕著な業績で、しかも我が国の文化に貢献したと思われる研究成果に対して贈るものである。
推薦締切:2023年5月31日(必着)
詳細はこちらをご確認下さい。
*日本アレルギー学会からの推薦を希望する場合は、学会事務局まで早めにお問合せ下さい。
★公益財団法人 MSD生命科学財団
研究助成 -呼吸器・アレルギー領域-
対象:【若手研究者40歳以下(M.D.42歳以下)】呼吸器・アレルギー疾患の治療の進歩・発展に貢献できる次世代を担う若手研究者の育成を目的とし、医学系の研究を対象とします。また、臨床への応用を促進するためM.D.研究者の活躍を積極的に支援します。(なお、2022年度募集より医学奨励賞[追加助成]の授与はありません。)
研究課題:医学系における呼吸器・アレルギー疾患に関する独創的な基礎研究または臨床研究
募集期間:2023年4月1日~6月26日
詳細はこちらをご確認下さい。
マンスフィールド-PhRMA研究者プログラム
参加者募集
対象:日本の国公立機関、国公私立大学等の医療・医薬品関係の研究機関、付属機関、教育機関等に在籍する若手研究者で、医療分野の研究開発、研究倫理、公共政策等の分野に携わる者、または今後携わることに強い関心を持つ方。*出向を含めて民間企業の研究機関等に所属されている方は、募集対象外となります。
応募締切:2023年4月7日17 時必着(日本時間)
詳細はこちらをご確認下さい。