一般社団法人 日本アレルギー学会

English
会員マイページ
学会賞・助成金
第74回日本アレルギー学会学術大会
第12回総合アレルギー講習会
第8回臨床アレルギー講習会

各種公募・助成金情報

更新日時:2025年10月10日

本学会に寄せられている各種公募・助成金について、御案内いたします。詳細・問い合わせにつきましては、各項目を御確認ください。は新規掲載です。

高峰記念第一三共賞(推薦依頼)

2026年度(第24回)高峰記念第一三共賞(推薦依頼)

候補者:日本国内において、生命科学分野での基礎・臨床研究並びに技術開発、特に疾病の予防と治療の進歩・発展に顕著な功績をあげた研究者(同一分野での複数名の同時推薦も可)や団体。
推薦期間:2025年12月1日~2026年1月31日
詳細はこちらをご確認ください。

* 日本アレルギー学会からの推薦を希望する場合は、学会事務局まで早めにお問合せ下さい。

公益財団法人 三島海雲記念財団

第2回(2026年度)特定研究助成金
対象分野 :
「食の未来と人間社会」に関連する文理協働の学術研究を幅広く募集します。
募集期間:2025年11月4日~12月23日
詳細はこちらをご確認下さい。
 

乳の学術連合・一般社団法人Jミルク

2026年度「乳の学術連合」学術研究公募

募集期間:2025年10月1日~12月31日
詳細はこちらをご確認下さい。

公益財団法人パブリックヘルスリサーチセンター

2026年度パブリックヘルス科学研究助成金

2026年度 募集研究テーマ:
1.ストレス科学分野
ストレスマネジメント(キーワード:コーピング、うつ予防、職場のメンタルヘルス、孤立・孤独、女性の健康)
2.生命医科学分野
健康とヘルスケア(キーワード:疾病予防、モバイルヘルス、栄養、母子の健康、環境、脳科学)
応募締切:2025年11月13日24:00 締切
詳細はこちらをご確認下さい。

(独)環境再生保全機構

環境省所管の競争的研究費「環境研究総合推進費」において、令和8年度新規課題を公募します。
対象領域(予定):5つの領域(統合領域、気候変動領域、資源循環領域、自然共生領域、安全確保領域)が対象です
公募期間:2025年9月8日~10月10日
詳細はこちらをご確認下さい。

公益財団法人 ニッポンハム食の未来財団

2026年度公募型研究助成事業
対象:
① 食物アレルギー対応食品に関する研究  ② 食物アレルギーの予防に関する研究  ③ 食物アレルギーの診断・治療に関する研究  ④ 食物アレルギーに関する工場内等での衛生管理に関する研究  ⑤ 食物アレルギーに関するその他研究(社会科学的な研究を含む)
募集期間:2025年7月18日~9月30日
詳細はこちらをご確認ください。

ホーユー科学財団 2026年度 研究助成

対象:
1. 国内の国公私立大学(含付属研究機関)または国公立研究機関に所属する研究者を助成対象とする。
2. 応募は個人研究を対象とするが、共同研究者があってもよい。
3. 応募は1人1件を原則とするが、研究課題が異なる場合は複数申請を認める。
助成分野:
1.毛髪科学に関する研究    2.皮膚科学に関する研究
3. 薬理学に関する研究     4.染色化学に関する研究

募集期間:2025年7月1日~9月30日(必着)
詳細はこちらをご覧ください。

このページの先頭へ